ただ今、午前7時30分。
通常なら、港で春飛魚の仕分けを手伝っているのですが・・・
先ほど港に行くと、「シーン」
市場に車を止め、M丸のT兄ちゃん達グループに加わり
「獲れなかった?」
「う~ん、獲れないことはないけど・・・一カメぐらい。」
「当たるかな?」
「魚屋がどれくらいだろ?D丸ははらあげて700位と言ったとうが。」
「R丸が不思議どうだ~(港)奥げぇ入れたある。」
「ダメだったろ~」
「ダメだろうか・・・」
昨夜はあまり獲れなかったのですね。(>_<)
「(水揚げは)何時からだろ~」
「8時。」
「じゃあ、準備してくる。あっ、準備していいのかな?」
「氷買って準備して!」(笑)
車が港方面から戻ってくるので、不思議に思っていましたがここまで不漁とは。平成最後の日は、くさや製造と思いましたが、どうなるでしょうね。
もう少ししたら、再度港に行ってみますね。
取り急ぎ朝の報告でした。
追伸
ただ今、17時前です。
午前8時、港に行くと春飛魚の水揚げが始まってました。
で、
いつもより一時間遅れで、入荷!
雨も降っていましたので、たくさんの氷をかけて頂きました。

すぐに製造を開始。
GW中と言うことで、ご来店のお客様も多く
大変でしたね。

開いた飛魚を一尾一尾洗い、くさや液に浸けました。

平成最後の日に浸けられた春飛魚。
くさや液から上げるのは、令和元年となります。
テレビでは、退位礼正殿の儀が始まりました。

お二人で

退場です・・・

言葉にならないですね。。。
平成の時代を、ありがとうございました。