今日は風が強いですね。
たった今お客様が、「2便で来られるのですが見学できますか?」
と。
今日の飛行機、二便のみが条件付きに。
南西の風が強まり、雲行きも怪しくなってきましたね。
ちなみに今朝の気象庁予報は
南西の風 強く のち 西の風 強く
くもり 昼前 から 昼過ぎ 雨 後 晴れ
所により 朝 から 夕方 雷 を伴う
波 2.5mのち3m
ちょうど二便就航時に雨予報。(>_<)
(到着は13時10分予定)
あっ、11時更新の最新予報は
西の風 強く
雨 夕方 から くもり 後 晴れ
所により 夕方 まで 雷 を伴う
波 3m
に。
これから雨になりそうです。
お客様からは、
「到着後、一度ホテルに行って休んでから見学に来ます。」
とのことでしたので、
「飛行機遅れるかもしれないので、見学前に連絡下さい。」
とお伝えしました。
無事到着できると良いですね。
さて、昨夜は23時頃までできあがりくさやと格闘。(苦笑)
前回の製造より6時間ほど余計にかかりましたね。
理由は、「大きい!」
1kg箱で、6~7枚サイズでした。
身も厚く、とっても魅力的なのですが
とにかく大きい!
更に大きな1kg 5枚サイズもあり
こちらは一部を除き、一枚入り真空パックにしました。
写真等の撮影後、アップしたいと思いますが
取り急ぎご注文なさりたい方はメール下さいね。
超特大サイズ「一枚入り青ムロくさや」215g以上
価格 800円の予定です。
それにしても本当に大きいです。(^O^)
昨日紹介しましたが、加工組合長がお店に。
1時間ほど、明日からの外国人の方との観光プロジェクトについてお話しをしました。
今年のムロアジ漁。来年の原料について。
そうそう、今年の夏の製造について等色々お話ししました。
「こういう製造の話しも、今度みんなでしたいですね。」
「そうだね~」
組合長のお父さんは、よく遊びに来てくれましたね。
燻製の焼き方や、飛魚の塩抜き方法等々
いろいろな事を教わりました。
今度は私たち世代が、次に繋げていかなければいけないのですね。
温暖化の影響で、20年前とは異なることも多く
新たな問題もあり、より時代に合ったくさやを製造していかなければ。
課題は山積みです。
そんな一つが、外国人みなさんへのアプローチ。
明日が楽しみですね。
ちなみに、私、英語が全く話せない。
まったく話せないということは、悩む必要が無いので
純粋に日本語でチャレンジしたいと思います。(笑)
あっ~
雨だ!
ただ今、11時46分。
天気予報が当たっちゃいましたね。
飛行機も30分遅れの13時40分着になりました。(>_<)