今日は、久しぶりに製造はお休み。
朝一番、冷凍ムロアジを漁協から運び、-30度の冷凍庫へ収容。
これで本日の製造準備は終了。
荷造り発送を終え、お客様の集金帰りに、
「あっ!カラースプレー購入しなきゃ。」
ちょうど、蛍光色の黄色と黒があり購入してきました。
そして、先週から準備しはじめた手作り看板を製作。
まずは、中古のカラーコーンを蛍光色で二度塗り。
天候も良かったので、すぐに乾きましたが・・・
「蛍光色は下地が白じゃないといけないんだって。」(>_<)
先に白を塗れば良かったですね。
「手作り感があって良いんじゃない。」
ということで、そのまま続けることに。
ミクママが切り抜いた文字をカラーコーンに貼り付けていきます。
どうでしょう?
目立つように、お店前に置いてみました。(^O^)
実は、下水口のふたがコンクリートの腐食で斜めに傾き
車が、お店前を内回りする度
バコン!!(>_<)
ふたが壊れてきました。
このままではいつかタイヤが溝に落ちてしまいます。
仕方なく、
邪魔なのですがカラーコーンをお店前に置きました。
ただ、あまりにもみすぼらしく・・・
新しくスタンド看板の購入も考えましたが
「手作りで作ってみようよ。」
と言うことで、ペイントしてみました。
はじめは、「くさや」って書こうよ。
から始まり。
つぎに、「おさだ」も入れよう。
物足りないから・・・
と考えたのがこちら。
せっかく来たんだから
くさやは買っていこう
これから長田商店の「標語」にしたいと思いますので
どうかよろしくお願いしますね!(^O^)
早速お客様が来店。
「くさや焼けないんだよね~」
とお話ししながら、飛魚を見た瞬間
「大きいね~」
「はい!」(^O^)
鮮度の良さを説明すると
焼きくさやと、春飛魚の塩干しを購入して頂きました。
都知事賞受賞の春飛魚くさやを最後まで手にしていたのが
とても印象的でした。(苦笑)
ご興味頂いた方は、こちらの商品ページから
よろしくお願いします。
さて、今晩は今年度最後の八丈高校役員会。
一年、本当に早いですね。
終わったあとは、会長の意向でお疲れ様会(?)
実は12月に声をかけて頂いたのですが
「12月は製造に忙しくてごめんなさい。」
と断ってしまい延期に。
最後の最後になってしまいましたが
いろいろなお話を聞けたらいいな~
と思います。
息子ケイが、自転車で帰宅。
「ただいま~」
「お帰り。看板どお?」
「何だか、びっくりした~」
しみじみと見て、帰宅していきました。(苦笑)