今日は午前1時半起床。
仮眠無しでとっても眠いですね。(>_<)
午前2時前のくさや液。発酵状況を心配しましたが、ご覧の通り。
ブクブク発酵が行われていましたね。

竹蓋を押すと、ムロアジの下に溜まった泡が一気に押し出されます。
「まずまずだな。」
昨日の日中、気温が16度まで上昇したこともあり、発酵状況は予想以上でしたね。
午後三時、父が手伝いに。一気にペ-スを上げ洗い終えると

塩抜き用タルに全て入れ終わりました。
通常よりわずか20kg少ないだけなのですが、作業効率はめちゃくちゃ良かったですね。
10時半には片付け終え、発送準備。
11時半には梱包を終え、急いでシャワーを浴び再びお店番。
12時前、お店番をしながら東京から来られたYくんを待っていると、なにやら話し声が。お店に出ると、
「くさくないでしょ。」
「思ったほど・・・あっ、これなら。」
久しぶりに来られたMさんでした。(苦笑)
オリンパスのHさんは初めての八丈島!
「今日は一番くさい日なんですよ。乾燥機初日なんで。」
「でしょ。それでこれだもん。」
あっ、最終便の飛行機が今飛びましたね。
Hさんがお帰りに~
雨の中、就航して良かったです。
実は、二便でYさんが帰るので、一時間ほどお店の見学や島のお話しを。二便就航30分前にお店を出て空港へ。更に見送りをしたあと、八丈初めてのHさんを連れて観光案内に!
雨でしたので、振り具合を見て見学場所を移動。小降りを見計らって裏見ヶ滝にも行くことができました。予想以上の水量に、「あっ、雨だからですね。」(苦笑)
Hさん希望の温泉見学巡りついでに、近くの足湯にいきましたが、風雨とも強まり入りませんでしたが・・・車から降り雰囲気を。
「ここで海を見ながら足湯に入るのですね。」
「はい!鯨を探しながら。」
「水平線が広くていいですね~」
そうか~そんな感想もあるんだ!
と、思いつつ
「同じ場所で、朝日と夕日が見えるところもあるんですよ。」
「へっ~」
海水に囲まれ、水源の山に恵まれ、陸は雨に覆われ。
「ホントだ!八丈は水の島ですね。」
雨でも楽しんでいただき、とても嬉しかったです。
本当は見晴らしの良いところもいくつか行きたかったのですが、今日はここまでに。空港に送ると
「仕事が早く終わり、最終便までどうしようかと。おさださんとは初めてなのに・・・ありがとうございました。」
「いえいえ。万が一、最終便が欠航したら連絡下さいね。」(苦笑)
「はい!」(^O^)
そんないきさつで、最終便が無事就航し良かったです。
よかったと言えば!
今日はこちらの紹介ですね。
先月わが家に宿泊してくれた!わが家の男女7人島系子供達が、日本を元気にするニュースサイト「リトレンゴ」に様子を掲載してくれました。
題名は
「八丈島パブリックロードレースがすごい!大懇親会も温泉も楽しめる島好きランナーにおすすめのレース」
詳しくは、こちら。
きっかけとなったアイランダー懇親会から、レース、そしてレース後の懇親会まで、おっちーさんはじめみんなのの想いが綴られています。ぜひ読んで下さいね。また、みなさんにご紹介頂けると嬉しいです。(^O^)
改めて記事は、こちらです。
ぜひぜひよろしくおねがいします!
さて、明日は生干しくさやが完成!(ご注文は、こちら)
そして、一年ぶりに離島センターOさんも来られる予定。
明日も忙しくなりそうです。