今日は、青ムロくさやのできたて発送日です!(^O^)
朝から、サイズ別に仕分けを行い
真空パック用、お店卸用、出荷販売用と
それぞれの希望サイズに仕分けし梱包。
あっという間に午前中が終わってしまいました。
ここ数年、製造を始めるとすぐに
「腰が痛い。」と呟く母も
真空包装が終わるまで手伝い
「もう昼か~」(>_<)
見上げて時計を見るのですが・・・
「今、11時40分。」
「えっ?!」
「その時計止まってる。」笑
単三電池の予備が切れてしまい
止まってほぼ一週間。
こんなに長い間止まってることは
今までありませんでした。
心に余裕が無いと言いますか
あまりの忙しさに、体がついていかない。
昨夜もジョギング予定でしたが
「持たないかも・・・」
と断念。
21時半から干し上がり作業をし
結局寝たのは午前1時過ぎでしたね。
「ムロ船出漁した!」(^O^)
たぶん、
今日、明日で今年のムロアジ漁は終了かな。
8月に解禁したムロアジ漁。
今年は、小むろが獲れず
更に漁も少なかったので8月の相場は急騰。
当店は上半期の入荷量が、例年の半分以下でしたので
一年で二番目に売れるお中元時期が過去最低に。(>_<)
正直立ち直れないくらい辛かったですね。
8月30日から漁模様が良くなり
「週に一回製造!」宣言をし
9月、10月、11月と
他の加工場がお休みしている間
コツコツと製造していきました。
おかげで、在庫切れを起こすことなく
本日を迎えることができたのですが・・・
ついに、飛魚くさやが在庫切れに。
昨年は、飛魚塩干しが在庫切れとなり
今シーズン、製造割合を少し変更したのですが
裏目に。(>_<)
難しいですね。
年末年始、飛魚を楽しみにしている方も
いらっしゃり、本当に申し訳ありませんでした。
あとは今日の漁模様次第。
たくさん獲れるとよいのですが・・・
良くも悪くも今年の凪は、今日と明日しかなさそう。
頑張って欲しいですね。
さて、今日の一便でH大学の学生さん達が来島。
公民館から椅子をお借りし
あとは明日話す内容を整理するのみ。
って気がついたんだけど、
「テーマ、なんだっけ!」
慌てて過去のメール履歴を検索。
フィールドツアー
長田さんのお話を伺いたい。
《人数》8名程
時間2時間ほど
お話の内容は自由
「自由だったんだ~」(^O^)
この数ヶ月、
学んだ事がたくさんあるので
新たにそんなお話しを交えてみたいですね。
漁師さんが帰港する前まで
考えたいと思います!(^O^)