今朝は、「生干しくさや」ができあがりました。
一夜干しの身の柔らかさは、ご覧の通り。

ふっくらとした身の厚さが食欲をそそりますね。(^O^)
早速、妻が試食。
「うん!美味しい。」
私も試食。
口元に持って行くと、
「くさっ!」(笑)
「慣れるとなんでも無いよ。」と言う北海道出身の妻がおかしくて。更に、「これがくさやの味・・・」
実はこの一ヶ月、一生懸命走ったおかげで、鼻の通りがめちゃくちゃ良く。良すぎて香りに対し敏感すぎ。(苦笑)
特に生干しくさやは、乾燥途中のため香りが強い傾向に。ただ、魚の旨味をストレートに醸し出すので、一度購入した方は次回から「柔らかめ希望」とかわるお客様が多いです。
そんな、生干しくさや。一枚一枚大きめの柔らかめを選び真空パックしました。
ご注文は、こちら。
これから更に乾燥し、「噛めば噛むほど味が出る!」くさやに成長していきます。明朝のできたて青ムロくさやは、こちらです。
ご希望のお客様は、 1袋50円かかりますが真空パック2枚入りも可能です。ご注文時、備考欄「真空包装希望」と記して下さいね。後ほどメールで「ご請求金額を訂正します」のでご了承のほどよろしくお願いします。
さて、今日はパソコンの・・・と言いますか、ご注文対応ソフトが機嫌悪く、なかなか言うことを聞いてくれません。(>_<) なんとか軽減税率対象に書き換えて使用しているのですが、今後厳しいかな?
十数年使用しているソフトなので、なかなか踏ん切りがつきません。
お店で仕事をしていると、一人の女性がふらっと入店。
「くさや食べたことないんです。」
と言うので、生干しくさやを試食していただくと
満面の笑みで、
「ありがとうございました!」
と港方面に行かれました。(苦笑)
連休で来られたのでしょうね。
本当は、くさやの見学説明をしてあげたかったのですが
今日はちょっと早めに17時閉店。
妻とパブリックロードレース大会以来の八丈富士周回コースを走ってきます!
一ヶ月の練習成果は・・・
どうでしょうね。