今日は、朝から大変でした。(>_<)
昨日、本日八丈高校で税務教室を行う ため税理士会の先生が来島。夜は青色申告会役員としてご一緒し、色々なお話をしました。
睡眠不足もあり、「ウーロン茶で。」とお付き合い。終了後、乾燥機内のくさやの干し加減を見て・・・と相変わらずの仕事でした。
で、今朝。
なんと、朝寝坊!(>_<)
今月初めて7時間あまり寝てしまいました。
驚きましたね。
製造日ではなかったので、どこかホッとしてしまったのでしょうね。
すぐにくさやを焼いて、荷造りやら、出来上がったくさやの仕分け等々であっという間にお昼。シャワーを浴びて、すぐに警察署へ。防犯カメラの関係を説明後、町役場に。帰宅後、見学準備をし、Y先生を待つ間、パソコンに向かって一仕事。
午後2時から、七年間の出来事を話しましたね。
あまりにいろいろありすぎて、
と言いますか、どこから何が始まったのか自分でもよくわからず・・・
「先生、先生いらしたとき見学の写真って・・・」
「あっ、このパネルはありました。」
「そうだったんですね。」
進歩のなさを感じました。(苦笑)
子供達の出来事や、新しいくさや汁の研究などお話ししながらインパクトに欠けるな~本質をなかなか見いだせずにいると、先生から色々な方のお話を聞き、自分の立ち位置と言いましょうか、見えてきました。
そうか~くさやだけでなく、環境や地域とか伝統とか文化とか。
なんとなく繋がってきましたね。
過去の教材資料を見返しながら、あっ~そうだったな~
気づきの方が多かったですね。
さて、すみませんが、明日は焼きくさやの製造。これから原料の準備をして今日の仕事を終えますね。さすがに明日は早起きしなきゃ。(^O^)