今日はすっきりです!!
昨日の夕方、保健所さんの点検を終えたことで
肩の荷が下り・・・
更に、その後の八高役員会、常任委員会も
一年間の活動報告、来年度の申し送り等
滞りなく終了。
あとは、5月の総会に向け準備ですね。
今年度の予定は、
19日の2年生親子レク
23日のロードレース大会、
3月3日の卒業式。
そして、15日の役員会。
一年間あっという間でしたね。
参加できなかった行事もありましたが
新しい体験も多く、久しぶりに刺激を受けた一年となりました。
特に、厚生部のソフトボール大会や卓球大会は
みなさんの準備(練習)と、やりとげた感がとても勉強になりました。
作品展も、凄かったな~
来年の今頃は、PTA活動を終え
末っ子ケイの卒業か・・・
中学校でPTA副会長を経験し
翌年、八丈高校のPTA副会長に。
そして今年度会長を。
自分の人生を変えた3年間でもありましたね。
もし、PTA役員に選出されていなかったら
人生、損をしていたな~
そう思います。
新しい発見や出会いがあり
今日があります。
先生はもちろん、父兄、そして子供達。
みんな輝いている方達ばかり。
さび付いていた自分を、
みがいて頂いた様な気がしますね。
本当にありがとうございました。
卒業式の祝辞。
こんなことを話そうと思ったことが
日々変わっていきます。
そろそろ決めないと。
卒業生に一番伝えたいお話しって
なにかな~
自分らしく、
飾らない言葉で語りかけようと思います。
さて、もう一つ!
今日は東京都Eマークの継続申請が終了!
夕方、郵便局に行き発送しました。
半月もかかっちゃいましたね。(>_<)
午後から、保健所さんに行き
食品衛生監視票を頂きに行くと
「採点評価できなかったのは、
床、壁、天井は掃除しやすい構造・材質であるか、施設内の採光照明及び換気は十分か。
これは、掃除しやすい構造か?と言うことです。
もう一つは、
動かしがたい設備、機械器具は、食品の移動を最小限にするよう適当な場所に配置されているか。
これは、燻製場の配置が加工場の隣にあるためです。」
と。
加工場は天井を高く設計されましたので、掃除しやすいとは言いがたいですね。
ただ、空間を広く保てたことで
「おさださんの所は、そんなに匂わないですね。」
と。
「今日は乾燥機を回しているので、一番臭い日ですよ。」
と伝えると、驚かれていましたね。
燻製場は・・・
実は建設当初、加工場と繋がっていたのですが
加工場内の冷凍庫を大きくしたため、通路がふさがってしまいました。
将来、冷凍庫を小さくした際には
通路を復活させる予定ですが、時期は未定。
「あと(の採点)は、イエスかノーなので。」
と言われ、採点表を見ると
「ありがとうございます。高い採点で!」
上記の2点以外は満点でした。(^O^)
食品衛生協会の理事を務めていますので
できるだけ保健所職員さんの言葉に耳を傾け
正せるところは正していきたい。
そう思い、積み重ねてきました。
あっ、
蛍光灯を買わなきゃ。
今頃気がつきました。(苦笑)
今日からミクママが上京。
ケイも上京中なので、一人。
今晩遅くから明朝にかけて
くさやが干し上がるので、夜はどうしましょう。
早めに寝ておしまいかな。
そうそう
明日はできたて発送日。
できたてをお待ちのお客様!
明日発送しますね。
偶然にも、先ほど居酒屋さんやなじみのお客様からご注文があり
タイミング良かったです。
気温の低い中、じっくりコトコト発酵させました。
できたての味を、ぜひお楽しみ下さいね!
ご注文は、こちらです。
さて、明日は肉体労働ですね。(笑)