昨日はアラレが降ったりやんだり。
さすがに八丈島も冷たかったですね。

そんな夕方、製造も延期したので
「少し走るか~」
と、ジョギングを。
冷たい風がビュービュー
なんでこんな中、走らなきゃいけないんだろ~
と話しつつスタートしました。
しばらくして、「雨?」
「垂戸コースにかえる?」
「いや、いけるところまで行って、帰りダッシュで帰ってこよう」
雨はいつの間にかアラレに変わり
「2kmで帰ろ~」
帰り2kmはビルドアップで、駆け込むように帰宅。
めちゃ寒かったです。
夏は、寒い方が良いと思いましたが、
寒いより、断然暑い方が良かった。(>_<)
今月の目標100kmは、たどり着きそうにありません。
そんな今日も、朝からパソコンに向かい~
ノルマ事項がだいぶ減ってきました。
もう少し頑張れば終わりますね。
これで事務仕事から解放されます!
終わると言えば、
先日の講演会資料を頂きました。
パネルディスカッションに高評価頂いた声もありました!
嬉しいですね。
生徒さん達が自分自身の思いや考えを人前で発信できる。
しかも公開授業で。
確かにこんな経験を積むと伝える能力は向上するでしょうね。
私自身も、例えば水海山処分場のことを説明するために
たくさんの方にお話してきました。
怒られることも多かった~
でもその経験が今に繋がっていますね。
冬季オリンピック。
代表選手が、「期待に応えられなくて・・・」
と涙を流す姿を見て
報道する方達はどう思っているんだろうと悔しい思いに。
確かにメダルを取ることで人生は変わります。
でも、もっと大切なことはたくさんあります。
みんな前を向いて自信を持って欲しいですね。
前を向いてと言えば、
シアトルの講演を聴き少しだけお話しする機会を頂いたブランドン片山ヒルさんが
こんな記事を書いてました
「日本が元気だった頃… かなり凄かったらしい」
紹介している、バブル時のコカコーラCMは今でも大好きで~
ヒルさん曰く
「爽やかすぎる。未来への希望に満ち溢れており、映像からは、どんどん良くなる希望しか感じない時代の輝きがほとばしってくる様だ。」
と。
そのCMがこちら。
当時の勢いが感じられますね。
世界の「企業時価総額」ベスト5は日本の企業も納得です。
戦後復興世代から、高度成長期、バブル期、そして現在と
成功体験している世代が移り変わる様子は必見です。
ぜひご覧くださいね。
ヒルさんが紹介しているブログを、こちらです。(^O^)
「明日は製造すろか?」
「明日は製造!」
両親に宣言。(苦笑)
明日こそは、青ムロくさやの製造です。
「できたて」発送日は、2月11日(金)。
ぜひ、ご注文下さいね。
ご注文は、こちらです。
製造、頑張るぞ!(^O^)