昨夜は、23時に加工場へ。
乾燥機内の台車方向を入れ替え、
「今日の仕事終了!」
一昨日起床したのが23時15分ですから、ほぼ24時間。(苦笑)
腰といいますか~背中一箇所に負担がかかりすぎダメですね。
この箇所を克服できれば、まだまだ働けると思えるのですが。
今朝は5時過ぎ起床。
またまた乾燥機内の台車方向を入れ替え、くさやを触ってみるとまんべんなく乾燥していました。
更に7時に入れ替え、8時には家族みんなで一枚一枚ひっくり返し作業。
「乾いてるね~」
乾燥機の調子が良すぎるのか、ムロが小さいのか。(苦笑)
昨日の夕方、干したときはこんな感じでしたが

今朝のひっくり返し作業後は、

きれいに干し上がり、もうまもなくできあがりです。
明日13日の飛行機で発送しますので、この夏「子供」の青ムロくさや!食べ逃した方は、ぜひお楽しみ下さいね。ご注文は、こちらです。(^O^)
昨日も漁師さんは出漁。今シーズン初の機械による選別を行ったそうです。
結果は小さいサイズが多すぎて、各船350kgずつ返品したそう。(>_<)
成長するまでもうしばらくかかりそうですね。
当店の次回製造予定は、今回の商品がなくなる頃かな~
様子を見て決めたいと思います。
そろそろお昼に帰ろうかな~
と思った頃、
バタン!バタン!
車の音がして、普段よほどの人数でなければ呼ばない妻に「お客さんみたい。」
と内線。
マスクを付けお店に出ると、入ってきたのは
「土くん!帰ってきたの!」
「はい!いろいろとお世話になりありがとうございました。」(^O^)
なんと、昨年、映画「沈没家族」を監督した加納土くんでした。
「本、出したんだって!まだ買ってないけど。」(>_<)
「はい!Tさんにおいてあって感動でした。」(^O^)
「そうか!じゃあ、(まだ置いていない)Sさんで購入するよ!」
地元の本屋さんにおいてもらえるとやっぱり嬉しいですよね。
「出版記念で、映画やるんですよ~」
と渡されたチラシがこちら。

9月26日(土)から10月9日(金)まで
時間 15時~
会場 ポレポレ東中野
です。
ぜひぜひご覧くださいね。
ちなみに、土くんが帰ったあと
早速、地元本屋さんSに電話しました!
「はい、Sです。」
「くさやのおさだです!」
「はい!」
一気にトーンが上がってくれました。(苦笑)
「沈没家族って本置いてますか?」
「沈没・・・沈没って普通の沈没ですよね。」
「はい!八高で生徒会長した子が映画作って書籍化したんです。」
「えっ~わかりました!」
って、
住所も名前も電話番号も不要なんです。(笑)
これが島の良さですね。
本「沈没家族」は、こちらアマゾンでも販売しています。
こちらもよろしくお願いします!