春飛魚が来ましたよ!!その理由は○○でした。

今日は嬉しい悲鳴です!(^O^)

早朝より春飛魚をくさや液から上げ
一尾一尾丁寧に洗い水に浸け終え・・・
塩抜き中

漁協に行こうかな~
と、免許証と軽トラの鍵を準備すると電話が。
「今日は5000獲れとうが!」
「えっ!じゃあ、次出たら買おわの!」
「おい!わかった!」

昨日、譲ってもらった手前
豊漁だと購入するわけにもいかず
次回の出漁で購入することにしました。

で、昨日まで不漁だったのに
急に獲れた原因が、こちら
黒潮が八丈島のすぐ西側まで接近。
この流れにのってきたのですね。

よかった~(^O^)
午前中に干し作業を終え
午後からは食品衛生協会総代会案内を配布。

役場等々をまわり、最後に加工組合に。
帰りに港前を通ると、出漁する船が一隻見え
名前を確認すると、「R丸!」

今日も出漁するの?!
と驚きつつ、市場に行くと
「今日は休み!」
「出てったけど・・・」
「あっ~むこうげ泊めるのうわ!」
「なんだ~今日休みってわかったからけぇるわ。(帰るよ)」笑

明日は午前1時起床予定。
干し上がりと真空包装作業があるので
出漁したら、購入しないといけない。(>_<)
と悩んでいましたので、ホッとしました。

残り少ない、春飛魚のできたて発送!
ぜひお楽しみ下さいね。
まさに旬!全長約40cmの春飛魚くさや!!
ご注文は、こちらです。← クリックしてね。カチッ!(^O^)

市場の後輩から
「どれくらい切ろ?」
「700一回か、500を二回。700二回だったら昨年と同じ数なんだけど・・・」
「じゃあ、700二回げぇすれば!」(笑)

簡単に言ってくれます。(笑)

 

先月29日に食品衛生協会の理事会が終了。
ようやく、予算決算の承認を得
取り急ぎ来賓の方の招待状を。

それから理事、役員、総代の案内状ハガキを制作中。
印刷の間に、表彰施設の住所、氏名の確認等々を行い

「すみません!」
「はい!今行きます。」

お店番兼務でごちゃごちゃ。(>_<)

春飛魚の製造遅れの影響は大きいです。

 

やった!
ハガキ印刷終わりました。

あとは、議長、司会者のマニュアル製作と
総代会の資料&来賓者の名札印刷。

できあがったら、22日からの春の衛生点検準備。
指導員に案内葉書と点検表を作成しないと。

6月からはハガキ代が10円上がるというので
会員講習会の案内も5月中に発送しないと・・・

この間に、商工会の総代会議長や
八丈高校PTA総会や、島しょP連の総代会も。

う~ん
早く春飛魚製造し終えないとですね。(^O^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です