今日は午前4時から18時半過ぎまで
びっちり春飛魚の製造です。(>_<)
明日は午前2時起きかな・・・
ちょっと汗汗で、ブログ更新しています。
朝一番の作業は、くさや液から飛魚を上げ
一尾一尾洗いました。
特にお腹周りや、顔付近はきれいに洗います。
そして真水につけ、塩抜きを。
ほどよい塩分と香りを残します。
で、
ここまで作業したところで港に直行。
小雨がポツポツ落ち始めたところでした。
港に行くと、すでに当店の予約分を数えているところでした。
20分ほどお手伝いをし入荷!
本日の春飛魚はご覧の通り鮮度抜群!
氷の上を泳いでます!(笑)
なんとお腹パンパンのメスが!
卵があふれ出んばかりでした。
良~く見て下さい。穴が二つあるのわかりますか?
ちょっとわかりにくい雌でしたね。
雄は一つしか無いので、雌雄を判断する材料となります。
次回わかりやすい魚体を撮影して掲載しますね。
水氷から1時間後、本日分の製造再開!
次々にくさや液に入れていきました。
いい感じでくさや液に浸されていましたので
写真撮っちゃいました。
って、
簡単に今日の説明を書きましたが
実は今日に限りお客様も多く疲れました。(>_<)
携帯電話を見ると、
うちゃ!
3件も・・・
夕方、一軒一軒連絡すると
みなさん第一声は
「ごめんなさい!飛魚の製造で忙しかったんでしょ!!」
「こちらこそすみません。飛魚船が今日からお休みに入るので・・・」
漁は三日間はお休み予定ですので
この間に飛魚の燻製を作る予定。
さすがにこの時期は、作業予定の黒板は
製造予定でびっしりです。
おっと19時過ぎちゃいました。
7時間後には、加工場に逆戻り。
この辺で失礼しますね。
明日はできたての春飛魚くさやができあがります!
ご注文はこちらです。
産卵前ですので、身が厚く脂がのってます。
3月にしか味わえない、旬の味ですのでぜひご賞味下さいね。
ご注文は、こちら。
おっと、
今日は春飛魚の白子も急速冷凍しました。
こちらもご一緒にどうぞ!
白子のご注文はこちら。
レシピ付きです!
あっ、そういえば
あまりにケイの上履きが汚くて
ごしごし洗いましたら、ご覧の通り・・・
穴開いちゃいました。(苦笑)
ただでさえ忙しいのに、余計なことをしちゃいましたね。