今日は午前1時起床!!
さすがに今日は製造量がいつもより多かったので
仕分け作業が大変。
まずは塩干しのサイズを測りながら
40cm以上と以下に仕分け
重量を量って、一枚パック用、燻製用、二枚パック用に選別。
次にくさやを同じようにサイズ別、重量別に仕分け
更に干し加減をみながら柔らかめは再度干し直し。
そんな作業を二度ほど繰り返すと
朝!!(^O^)
春飛魚船は、
午前中にM丸さんが青ヶ島に向かって出漁。
R丸さんは今日は島周りだそうです。
漁場が異なる理由は・・・
想像ですが、一昨昨日と一昨日の漁模様によりました。
M丸さんは、一昨昨日、青ヶ島での漁が豊漁でした。
逆にR丸さんは、一昨日の島周りの漁がまずまずでした。
お互い、漁のよかった漁場に向かったようです。
明朝の注文を入れるために市場に行くと
「予約だけで3000ある!」
「えっ~明日、M丸が帰ってこなかったら明後日にするかな・・・」
「一応入れとく?」
「うん!買うかどうか明朝決めるわ。M丸が青ヶ島から帰ってくるかもしれないし。」
「明後日だな~」(笑)
明日なら500尾を
明後日なら700尾を製造予定なのですが
どうなるかは、漁次第ですね。
明日の製造数が少ない理由は
食品衛生協会の理事会が。
資料準備と、説明しないと~
資料だけでもこれから準備したいと思います。
濃厚な味は、やっぱりムロアジですね。
噛めば噛むほど味が出る青むろあじ。
身が淡泊で食べやすい春飛魚。
それぞれの旨味が、やっぱりやめられませんね。(苦笑)
食べると言えば、先日頂いたスイカを開けてみると
くまモンシールが着いてました。(笑)
ケイが高校生活最後の遠征に今日の一便で出発しましたので
帰ってきたら、食べようと思います。
朝、
「お父さん!行ってくる!」
「おう!悔いの無いようがんばってこいよ。」
「うん。」
硬式テニス、最後の試合はダブルス。
一応(苦笑)、八高最強コンビで
一回戦突破ですね。(^O^)
がんばれ~
そうそう、先週のシングル戦。
前日の練習試合では勝利しました。
練習とは言え、
上手になったんですね。
本戦は残念ながら一回戦敗退でしたが
一年生からはじめた硬式テニス。
わずか2年で、よく頑張りました。
ダブルスは、結果よりも
想い出に残る試合をしてくれるといいな~
帰ってくるのが楽しみです。(^O^)