昨日はPTA島しょ連合会の球技大会でしたね。
ほんの少しでも応援に行きたかったのですが、
思った以上に忙しく、残念・・・
同級生のFBで、八高PTAの状況を知り
懇親会の場所を問い合わせると
「茶屋!」
家の近くなのに、私の予定は大吉丸。遠すぎ。(>_<)
夕方、少し早めにお店を閉め、
大吉丸に向かいました。
お店に入り
「山田さんの・・・」
「こちらの席です!」
入り口脇の席だったのですが
「あっ、まだ誰も来てないんですね。」(苦笑)
「はい。今日は、大賀郷中学校と富士中学校がご一緒なので賑やかですよ。」
と。
「ですね~」(^O^)
案の定、
ゾクゾクと、昨年お世話になったみなさんが来店。
「あっ、一学期はありがとうございました。」
「いえいえ、こちらこそ。」
職業講話でお世話になった大中の副校長先生はじめ
八高PTAで一緒だった保護者みなさん、
各中学校の先生、お客様、
みんなが声をかけてくれました。
何だか羨ましいな~
と、思いつつ・・・
「おい!どうした~」
「いや、今日は大正大の学生さんと。」
「おまえが主催か?」
「いやいや呼ばれたの。」
「そうか~それならいいんだけど。」
昨年、P連を一緒にまとめてくれたYくんでした。
気を遣って頂き・・・
そう言えば、昨年12月。
ここ大吉丸で、八高と大中が打ち上げでしたね。
大中の校長先生に声をかけられ
後日
「校長先生!焼酎一本でも寄付すれば良かったのに気が利かなくて~」
なんて、笑い話をしたことを思いだし
「すみません、それぞれに焼酎を差し入れしてもらえますか?」
と、お願いすると
「くさやのおさださんですよね。いろいろな事をしてすごいですね。」
「いえいえ・・・何も。」(>_<)
しばらくして
歓声が沸き
「おさださん!ごちそうさまです!」(^O^)
「いえいえ、お疲れ様でした!」
保護者、そして先生
それぞれが一日汗をかき
楽しく過ごしたあとの打ち上げ。
「密」になる協力ができるなら
それが幸いですよね。
「おさださん!ありがとうございます。」
「ん?!あっ~どうしたの!」
「髪ばっさり切っちゃいました。」(笑)
「どうりで、さっき通ったとき見たことあるような・・・」
「(苦笑) 島で、少しカットしてって頼んだら。」(>_<)
「いや、きれいになったよ!」(^O^)
「(笑)」
先生とのそんな会話が、とても楽しかったです。
「おさださん、Yさんから差し入れ。」
「えっ~気を遣わなくて良いのに。」(>_<)
グラスに真っ白い飲み物が・・・
「で、これ何?」
「ジャージーヨーグルト酒、リキュール。」
「すごっ!」
逆に気を遣って頂き、お礼にいくと。(>_<)
別の席から「おさださん!」(^O^)
「あっ~おつかれさま~」
昨日も紹介しましたが、名前を呼ばれるって
すごいなと、改めて思いました。
以前、NHKの番組に紹介されたとき
「伝統食文化のため。
漁業関係のため。
地域のため。
島のため。
「他利」の精神でコツコツと活動を積み重ねた結果だと思います。」
と、コメント頂いたことを思い出しました。
まだまだですが、これからも
一つずつ積み重ねていきたいと思います。
さて、今日はこれから八丈高校に
食品衛生責任養成講習会の受講お願いに行ってきます!(^O^)
長田 様
いつも楽しみにブログを拝見しています。
長田さんのブログに私のコメントが紹介されて、とてもうれしいです(^O^)
私も「コツコツ」を続けて頑張ります!
次は八丈島を再訪し、長田さんと写っている写真をブログにアップして頂きたいと思っています!
鴇田
鴇田さん!
こちらこそいつもありがとうございます。
体調の方は、大丈夫ですか?
次回来島の際は、こちらこそよろしくお願いしますね。(^O^)
長田 様
受傷から3ヶ月が経過して、まったく動かなかった左足首が少し背屈できるようになりました。
日常生活では腰の痛みや足のシビレもなくなり回復傾向に向かっているような感じです。
当初、手術も検討し担当医に紹介状まで作成して頂いたのですが経過観察にとどまっています。
10月には八丈島に行きたいと思っています。
予定が決まり次第ご連絡させて頂きます。
鴇田
鴇田さん!
お返事ありがとうございます。
症状が回復傾向と聞き安心しました。
ただ・・・
無理は禁物ですよ!
まずはお体大事にして下さいね。