本日、ムロアジ解禁しましたよ!(^O^)
禁漁から7ヶ月。
長い長いお休みから、本日ムロ船が出漁しました。
いよいよ今年も子供のムロアジ製造がスタートしますね。
実は本日朝からハプニング続き。
朝一番、港に行くと、漁船が一杯!(>_<)
こんなに天気良いのに、休みかと思いました。
よ~くみると、ムロ船漁のM丸さんがない!
出漁したんですね。
港から戻ると、ちょうどキンメ船のTくんとばったり。
「ムロ船始まったね~」
「休みかと思ったよ。あっ、忙しい?」
「これから船に行く。」
「ちょっと待って。DVD持ってくるから。」
「あんどぉ。」
「30年くらい前のビデオ。」
「あっ~暮れ、お正月に撮影したやつか?」
「そう!」
「カツオとかムロ船の時だあの。」
なんて朝話していたのですが・・・
12時45分。
突然、停電に!(>_<)
「自宅見てくる。」
「家も停電!」
向かいのRおじからも
「停電か~」
「そうみたい。」
急いで漁協に行くと
ムロ船が二隻帰ってました。
市場の職員から
「停電で氷出せないから、復帰してから入札する。」
「そごんだあの。」
「連絡する。」
「ありがとう!」
お店に戻ると、朝会ったTくんとばったり。
「火事だっていじゃ。」
「どこが。」
「東電。」
「えっ!それで停電?」
「おい。」
「かかるの~」
「う~ん、わからないけどかかりそうだね。」
冷蔵庫も冷凍庫も開けられず・・・
しばし、お店前の日陰にいると
「市場は電気きたよ。」
との情報が。
すると、
「あっ、点いた!」
お店の照明がパッと点きました。
時計を確認すると13時23分でしたね。
すぐに入札の電話があり
「13時50分から。」
と。
市場に行き、水揚げされた魚を見ると
「ぼぉけにゃ~(大きい)」(>_<)
市場職員に
「いくつ獲ってきたの?」と確認すると
「10ザル(350kg)ずつ。合計30ザルの予定。」
「えっ!足りないじゃん。」
「余っても(引き取れずに)困るから。」
昨年、一昨年と40ザル以上の入札があったので
どう考えても足りない。
仕方なく入札価格を上げて札を入れると・・・
「たかひろさん、当たったみたいよ。」
「うそ!ホントに。」
黒板を見ると、二番札で落札。
入荷することができました。(^O^)
すぐに製造準備を整え、あとは日が落ち
涼しくなったら製造です。
それにしても、もう少し水揚げ量を増やせば良いのに。
明日2日は波3m。明後日3日は4m。
「4日は無理だろ~」
って、
お盆までに何回製造できるのかな・・・
本日解禁したできたて青ムロくさや!
ご注文は、こちらからです。(^O^)
発送は、4日からの予定です。
こどもムロアジくさやが欲しいですが…どうすれば良いですか?
髙橋様
お問い合わせありがとうございます。
子供ムロアジは、8月1日のムロアジ漁解禁を待ってからとなります。
お手数をおかけしますがその時期によろしくお願いしますね。