今日は午前6時過ぎ起床。
昨日、走りすぎまして・・・(苦笑)
横浜マラソン大会13日前。
外も暗くなり帰宅。
「本番用で試走する」
と、服を着替えていると
「ただいま~」としょーが帰宅。
一昨日、午前6時に起床し投票受付係を。
夜は開票作業が遅れ深夜2時前に帰宅。
今日は疲れ切ったのか、
「午後3時過ぎから頭痛い・・・」と。
「外、雨降ってた?」
「いや」
「降ってるって言ってよ!」(笑)
「走らなきゃいいじゃん!」(笑)
「今日、(大会前)最後の永郷一周。17kmかハーフ走らないと」
約二ヶ月ぶりにレース用シューズを履き出発!
登龍峠走一日明けなのですが、
「あれ?思ったより速い?」
「足も前に出る」
ダッシュ効果か、フォームが大きくなりました。
一度も時計見ませんでしたが、
走ってる感じから、「2時間切れるかも?」
で、走り終え時計を見ると、
21.18km 2時間01分38秒 (5分44秒/km)
でした。
練習不足の中、これだけ走れれば十分。
後は大会まで、5分40秒ペースの練習できれば
4時間半以内はいけそうですね。
で、いい加減大会資料読み込まなきゃ!
と言うことで、横浜マラソンの「参加案内」を熟読。
入り口、健康検査、手荷物置き場と確認。
更にスタートラインまでの移動を確認すると
「後ろから4番目!」
AからKまであるそうで、私はH。
「これなら、スタートから焦ることないや~」
最初の1kmは、なるべくのんびり入りたいのでちょうど良かったです。
ちなみに、横浜マラソン。
色ごとのグループ分けがあり、白、青、赤、紺、黄、黒の6色。
給水所はもちろん完走者数の成績も関与するみたい。(苦笑)
私は「赤」。
赤いTシャツグループ、ぜひ応援してくださいね。(^O^)

北海道マラソン時みたいに、「暑さの中サブ4目指す」
と言う意気込みもなく~
コロナ後2ヶ月でどこまで走れるかが焦点。
精神的にすごく楽なので、
とても楽しみです。(笑)
今大会のゲストをみたら、
なんと、スペシャルゲストは、
鈴木健吾、一山麻緒夫妻!
見ることできるかな~(^O^)