今日は冬至だったのですね。
朝、午前4時に起床し夜明けを待っていました。
6時に港を見に行くと、ちょうどムロ船船が出漁!
今日で四日連続の出漁です。
写真を撮ろうと、シャッタを切ると
カードエラー。
SDカードが入っていませんでした。(>_<)
そんな調子で今日もスタート。
朝一晩、一枚一枚計りながら生干しくさやを拾い出し
ひっくり返し作業。
終了後、くさやの製造を開始。
お客様も多かったのですが、サイズが大きかったため
お昼過ぎには、全てのムロアジをくさや液につけ終わりました。
それにしても大きかったな・・・
昨日は昼間の漁がよくなく、夕方中之郷沖で獲れました。
おかげで鮮度良すぎ。(>_<)
鮮度が良すぎると、死後硬直「前」なので選別機の隙間を
大きいサイズがスルスル落ちたようです。
明後日、大きめサイズを燻製にする予定でしたので
当店にとってはラッキーでしたが、普段でしたら困ってましたね。(苦笑)
先ほどキンメ漁から帰った漁師さんとばったり。
「明日から時化でしょ。」
「そうだね。」
「いつ頃凪ぎそう?」
「25、26日は少し良さそうだけど、カンパが下りてくるとどうだか・・・」
ラストチャンスは、この辺りのようですね。
さて、今晩は深夜にムロアジができあがります。
できあがりを選び終えたところで
次はくさや液からムロアジを上げ干し作業。
明日はできたて発送日なので
深夜から明日のお昼過ぎまでノンストップ作業ですね。(苦笑)
心配なのは、足・・・
18日に万両ザル一杯の氷を運び、足に負担が。
良くなってきた血色も再び悪くなり始め
更に踝辺りが痛いな~
と思ったら、骨折した箇所でした。
と言いつつも、この忙しさでは
足をかばう暇もなく。
ただ歩き方は、だいぶ上手になってきました。(苦笑)
少しずつですが、歩き方を思い出してきたというか・・・
2ヶ月あまり、片足を引きずってましたので
重心の取り方がおかしく
意識しながら、まっすぐ歩かないと
機械人形みたい。
次の検査まで三週間。
CT検査なので、しっかり治したいのですが・・・
どうでしょうね。
ちなみに1日一回だった青汁を、朝晩二回飲むことに。
効果でてくるとよいですね。
昨日、今日と球技大会だった八丈高校。
明日はいよいよ終業式。
冬休みです。
ちなみに三学期の始業式は
来年1月10日。
例年より少し長めの冬休みになりますね。
あっ、
ケイは1月5日からテニスの遠征。
こちらは忙しそうですね。(苦笑)