今日は青ムロくさやの製造日。
外は時折アラレの降る天候で。(苦笑)
こんな日にいつもより早く製造を開始。

気がつきました?
一人多い!(^O^)
ミクが手伝ってくれました。
久しぶりに三世代でくさやの製造です。
魚を開く方が多くなる分、私の仕事はスピードが必要に。
冷たい水で血抜き後、

くさや液へ。
気温が低いにもかかわらず、今月はくさや菌の発酵が絶好調!
今日もすぐに発酵が始まりました。

ちなみに室内温度は13度台から、
12度、11度台へと下がっていきました。(>_<)
いつもより40分ほど早く製造が終了。
本来なら余裕で、明日の準備をするところですが・・・
排水の流れが悪くなり、浄化槽の掃除をすることに。
冷たい風、雨、アラレが降る中
浄化槽に溜まった鱗除去を。
「前回やったのいつだっけ?」
「2年前?」
「いや、もっと前だと思う」
例年ですと、年に一度行うのですが
コロナ禍と原料不足で・・・
「まさかこんなにあるなんて」(>_<)
片付け終わるまで一時間もかかってしまいました。
でもこれで、当分は安心していられますね。
年末じゃなくて良かった。
明日は早めに干し作業を終え、
八高生の準備をしなきゃ。
どんな質問をもって来るのか楽しみです。
そうそう、
楽しみと言えば、「11年ぶりのくさや」と
ご注文を頂きました。
本日、早速発送。
感想が楽しみです!(^O^)
今晩は作業早いので、今日はこれで失礼しますね。
今回の「できたて」発送日は、21日(水)です。
ぜひ、ご注文下さいね。
青ムロくさや 1kg箱 (ご注文は、こちら)
お楽しみに!