今日は久しぶりに午前1時40分起床。
たまたま目が覚め、時計を見たらこの時間でした。
早速起きて、まずはストレッチを。
腰を十分伸ばし、出勤しました。
くさや液室の気温は13.6度。湿度68%。
ほぼ昨日の日中と同じでしたね。
製造量が少なかったので、一人でポツポツと仕事を。
気になるくさや液の発酵具合は、

予想以上に、泡がブクブクしていました!(^O^)
美味しいくさや、期待できますね。(ご注文は、こちら)
ちなみに、12月29日の製造明けはご覧の通り。

室内気温13.8度、湿度77%とほぼ同じ環境の割には、今日の状態は良かったと思います。
そんな今日は干し作業を終えると町役場に。
防犯カメラ事業の請求書を提出してきました。
「終わった!」
と帰宅早々電話が・・・
「振込先が前回と違うのですが。」
「あっ!ごめんなさい。」
慌てて、防犯協会から運営協議会に変更。
会計の方に捺印して頂き、再び町役場に。
「すみません!」(>_<)
今度は大丈夫のようです。
真摯に取り組まないとだめですね・・・
大反省です。
ただ~
外はとても良い天候!
青空に恵まれ、気持ち良い空気を吸うことができました。

腰が痛く外出を控えていたので、良い気分転換になりましたね。
明日は一転、雨予報。
特に昼過ぎから夕方は雷を伴い激しく降る
予報です。
一転と言えば、
今朝の橘丸は、午前3時に機関故障で引き返したそうです。
早くなおると良いですね。
明日は生干しくさやが、明後日はできたての青むろくさやが干し上がるので発送に支障が無ければ良いな~と思います。
ちなみに腰の具合はと言うと~
背骨の痛みが少々復活。
腰の左側は相変わらず。たぶん、製造で痛めているので製造を行うと痛むはずですね。(苦笑)
今後の製造は、腰を落として丁寧に行いたいと思います。
あっ~
画像データーの依頼等々で一日があっという間に・・・
帰宅までの時間を有効に使いたいと思います。
あれ?
生干しとできたてを混同していました(・_・;)
すみませんが、違いを教えてください。
お問い合わせありがとうございます!
「生干し」は、通常一日弱干した柔らかめのくさやです。
私が一般に「できたて」くさやと紹介しているのは、
製造時に出来上がったばかりのくさやで、「生干し」から更に半日ほど乾燥したくさやです。
なるほど。
今度、比較するために両方お願いできますか。
2月にいつでもいいのでお願いできますか。
ありがとうございます!
明日製造予定ですので、でき次第発送しますね。
1袋ずつでよろしかったでしょうか?
2枚ずつお願いします。
体調の戻った余力のある時でかまいませんからね。
ありがとうございます!
明日、メールでご連絡しますね。