今日は午前5時起床。
雨音に起こされました。(>_<)
昨日の最終便は、轟音と共に着陸!
と思いきや、上空に。
風雨でタイミングも悪かった様子。
再トライで到着したようです。
発送した商品も、本日お届けできるので
良かったです。
そんな夕方、
ケイから内線で
「晩ご飯どうする?作ってもいいけど。」
ケイと二人でしたので
「食べに行く?お弁当?」
「着替えるのめんどくさいけど。う~ん、弁当買いに行く!」
お店を、「配達中」にして
小雨模様のなか、スーパーに出かけました。
「運転しようかな~」
「いいよ!免許証は?初心者マーク張らなきゃ。」
免許を所得してから、まだ運転して無く~
「行きはいいよ。駐車場はまだ。」(>_<)
「じゃあ、帰りに運転すれば。」
「それなら!」
さっさと買い物を終え、
「オートマ、初めてなんだけど。」
「大丈夫。遊園地のゴーカートと思えば。」
「アクセルとブレーキだけだよね。」
「そう。急発進はダメだよ。バックと間違えるときあるから。」
で、小雨の中スタート。
「ウィンカーは・・・」
「ライトは・・・」
走り始めるとやることありますね。(笑)
「底土周りでいいよ。」
「この道は大丈夫。何度も走ってるから。」
教習で走ったのですね。
「ここは飛ばすなって言われてる。」
「横からの飛び出し多いからね。と言うか横から少し出ないと見えない。」(>_<)
「ここは50kmだよね。」
「そうだっけ?あっ、そうだ。空港通りになるもんね。」
そんなこんなで初試乗終了。
で最初の感想は、
「簡単!」
マニュアルしか乗ったこと無かったので
オートマの操作に驚いた様子でした。(笑)
そんなケイは、今日の一便で上京!
スーツなど、入寮に必要な物を買いに行きました。
と言うか、音だけで見えませんでした。(>_<)
今日からしばらく一人。
落ち着けるので
「祝辞でも考えよう~」
と、お店番をしていると
「あれ?見たことのあるような~」
思わず手を振ると、
手を振り返す女の娘は~
Sくん家族!(^O^)
「突然すみません。」
「とんでもない。今日は一人だから暇だよ~」
お客様を連れて見学に来てくれました!
よくよくお話を聞くと、当店の焼きくさやを購入して頂いた様で~
「青い袋のですよね。」
「そうそう。注文頂くときに話してくれたら良かったのに~」(>_<)
見学説明しながら~
くさや焼きながら~
で、
焼き上がったくさやをむしり始めると
「ん?思ったよりにおいしない!」
「焼いた時が一番におうんだけどね。」(苦笑)
食べやすいサイズにむしり終え
「はい、食べて下さい!」
「おいしい!」(^O^)
「焼きたてが一番美味しいんですよ。」
「焼きくさやより美味しい。」
「でしょ~」
驚いてました。(苦笑)
明日も五人ほどで見学に来てくれるとか。
ありがたいですね。
って、
実は海士町・離島キッチンの方で。
海士町と言えば、
先月、別府でお世話になったGくんを思い出しました。
たまたま見たFBに
Gくのお店、夜カフェで海士町のイベントが
2月9日に開催されるとか。詳しくは、こちら。
スピーカーは、海士町から
一年前、島民大学で講師をしてくれた「(株)巡の環」代表のAくんに
同じく昨年、突然「八丈にいます!」と声をかけてくれたaさん!
「さくらの家」からはいくつになっても大好きなkくんに、とっても素敵なhさん。
お店からは、オーナーのGくんに、先月お店で紹介頂いた
バイトリーダーのMさん。
海士町の移り変わりを見てきた方達なので
絶対楽しいお話になりますよね。
お近くにおこしの方はぜひご参加下さいね。
ご興味ある方は、こちらを参照して下さい!
と、ここまで書いて一息つくと
「どれ食べる!今、買いに行ってくるから!」
と、母が。
何事かと思えば、恵方巻きでした。(笑)
家で一人食べるのもなんですが~
「普通のでいいよ。」
「何本?」
「1本。」(苦笑)
テーブルの上には、節分だからと頂いた赤飯もあり。
一人で節分を過ごすのは、いつ以来かな~
全く記憶になく。
これからこういう事も増えていくのでしょうね。
それにしても配達等々
思ったより自分の時間が無く・・・
参りました。(>_<)