今日は午前5時起床。
三日ぶりに気持ち良い朝を迎えました。
雨予報で傘が必要と思いましたが・・・
早朝は風こそ強いものの、 ご覧の通りくもり空でした。

休業中の注文対応を終え一段落。
ご注文頂いた品を準備していると、車が数台通り過ぎ~
内一台がバックしお店前に。
玄関を開けると
「空いてます?」
「あっ~おはようございます。今日は5時過ぎから開いてますよ。」
東京から来られる度に顔を出してくれるお客様でした。
「魚、釣れないね~」
「むろも?」
「ダメだったね~」
「むろが釣れる。と言うお客様と今年は釣れないという方がいて・・・」
「いや~釣れなかった。」
そう言えば、調査船に乗る親戚に聞くと
「セリは見えるよ。サバかもしれんのうが。」
なんて話してましたね。
解禁日の8月1日までに、ムロがたくさん寄ってくれると嬉しいのですが。
そんなお客様から
「いつお帰りに?」
「明後日。家が心配で。3ヶ月(自粛で)来られなかったでしょ。家がカビちゃうかと。」
「この時期、そうですね。」
「だから、今回すぐ帰るんだけど、とりあえず来たの。8月は来ない。」
自粛継続が叫ばれるなか、7月以降、町長、町職員の出張が再開されたそうです。出張用務後には帰島した全職員、2週間の検温と健康チェックを実施。しばらくはこんな日々が続くのでしょうね。
そんなお話をしていると
「雨だ!ドア閉めた方がいいね。」
「すみません。」
横殴りの叩きつける雨に
「もう少しいてもいいかな?」
「大丈夫ですよ。まもなく通り過ぎると思うので。」
天気予報、あたっちゃいましたね。(>_<)
しばらくしてお客様が帰り、FBをみるとメッセージが。
「 焼きくさやを初めて湯煎したのですが、トースターで温めるのとは別次元の旨さで驚愕してます。 今まで間違えてたわ」
ワイン通で味にこだわるGさんからでした。
実は、昔から時間が経ち固くなったくさやは「湯煎」し食べてました。そんなこともあり、「普及させた方がいい?」と尋ねると
「くさや初心者には有益な情報だと思いました!」
そうなのですね。更に
「ほんとに旨くて感動し直しました。」
と。
嬉しいですね。(^O^)
この時期一番人気の「焼きくさや」
ぜひ、湯煎してからご賞味くださいね。
ご注文は、こちらです。
そう言えば、昨日葬儀が終わったあと
「焼きくさや、2つ。」
「包装する?」
「これから食べる。」
と喪主の家族が。
しばらくして、
「焼きくさや、2つ。」
「どうしたの?」
「飲みはじめて・・・」
「(笑)持ってけ。」
「いえいえ、じゃあ千円。」
「いいよ。じゃあ、これ1袋。はい。」
東京から帰省し、久しぶりにみんなで囲む場は美味しかったようです。