今日は午前5時過ぎ起床。
二日ぶりのジョギングに行ってきました。
実は、昨日
有楽町にある献血ルームに行ってきまして~
予約受付を終え、
ドリンクを飲んだ後、血圧計に。
上は110台。下は・・・60台だったかな?忘れちゃいました。
問診を終え、
いよいよ献血室に。
担当の方に
八丈島から来た旨を伝えると~
「えっ~強風とか大変ですよね。私も田舎ですから」
と盛りあがり
八丈は2年に一回しか献血がないこと。
コロナで中止中であること。
みなさん献血に来てくれることを伝えると
「今は、(献血)バスが着いても気づかないところ多いんですよ」(>_<)
と。
バス予算も削減されているそうで
何だかもったいないですよね。
ちなみにこの日は、A型とO型の血液が少ないとか。
先生の質問を終え、
血液検査に行くと~
「左右どちらか希望ありますか?」
「いえ、特に」
「じゃあ、右の方が出てるので左で検査しますね」
ここまでは順調そのものでしたが~
「あっ、鉄分不足で今日はお帰りですね」
なんと!
「ひどい数値ではないのですが、13以上無いといけないので」
検査された数値を見ると、
12.4
だったような・・・
その後受付に戻ると
「お帰りですね。少しお待ち下さい」
「おかえり」
の文字が妙に響き~
帰宅後、調べると
男性の場合、血色素量が13.0g/dL以上ないと
いけないそうで~(>_<)
血色素とはヘモグロビンのことで
血液中の酸素を運搬するたんぱく質の一種だそうです。
「ヘム」と言われる「鉄」と
「グロビン」と言われるタンパク質の2つの成分から成り立ちます。
で、
「鉄分が足りない」と言われたみたい。
この二ヶ月、疲れすぎて食欲がなく
体重も低いときで52kg、体脂肪率も8%台(昨日は7.8%)
でしたので、エネルギー不足の方が正しいかも。
そう言えば、シューズを買うとき
「52,3kgまで落とす予定」
と話したら
「あまり痩せすぎもよくないです。マラソンを走りきれないです」
とアドバイス頂いたのはこういうだったのですね。
それにしても
現在の体調を確認するよい機会だったのに~
しばらく献血する機会はないので、
食事に気をつけ頑張りたいと思います。
ちなみに今朝は、
8.17km 44分58秒 (5分30秒/km)
久しぶりに平地でキロ5分を切れましたね。
今日は青鳥高校の体験学習。
くさやのお話しから製造体験まで
びっしり一時間行いました。
体験を終えると、
ホッとしたのか笑顔が見えましたね。
よかったよかった!(^O^)
あっ、
忘れてましたが
献血の際
「一年間、予防接種していませんか?」
「この一週間、歯の治療していませんか?」
との質問にどきっ!
確かちょうど一年前くらいに、風疹の予防接種を。
先月、歯医者に通ったのいつだっけ・・・
質問に該当しませんが、
やはりしない方が正解だったかも知れませんね。