今日は!
なんと寝坊しちゃいました。(笑)
昨夜は、
くさやの干し上がり作業がいつもより早く22時半過ぎに終了。
鼻炎も少し治まり、リラックスしたのが間違いでした。
ついつい録画した映画を一本観てしまい午前1時過ぎまで・・・
いつもよりカーテンからこぼれる日差しが強いな~
と思いましたら、6時45分でした。(^O^)
そんな今日は、朝一番クロネコヤマトさんから電話が。
「すみませ~ん!飛行機の(貨物)状況が毎日こちらから連絡しないとつかめない状況なので、プラス一日見て頂けませんか!昨日の分は今朝の船に乗せましたんで!」と。
飛行機の就航は、GW明けからお昼過ぎの便に変更され午前11時まででしたら当日の飛行機で羽田空港へ。本州のお客様には翌日配送されていました。
ただ一日一便ですので、飛行機に乗せられる貨物量は限られ毎日問い合わせして「クール」貨物を載せていたそうです。自粛が解除されると、経済が動き始めますので飛行機に載せられない日も出てきますよね。
そこで確実なのは、クロネコヤマトさんに届けた翌朝の船に載せその日の夜東京到着。本州のお客様は翌日、九州、北海道は翌々日が目安となります。つまりこれまでよりもプラス1日遅れることになります。
もちろん、船が欠航することもあるので「最短」プラス1日ということですね。これから梅雨に入りますので、一日一便でしたら船の方が確実かもしれません。
そんな今日は、ミス八丈のお話を聞きまして・・・
「特に何も無ければ、前回同様2年続けて・・・」なんてお話を昨年聞いていたミス八丈。
先般、ミス八丈募集の広告を見て「募集するんだ~」と思っていましたら
「年齢が高いので、、、」
との話しがありとのこと。
コロナの影響でフリージアまつりをはじめ活躍の場がほとんどなく、しかも夏祭りが中止となり、今後一年どうなるかわからないのに「年齢が高いから・・・」とは。
新しく選出される方の1年は、活動範囲が未知数でもったいないですよね~
それぞれの団体で考えあるとは思いますが・・・
理解しにくいお話しでした。(>_<)
こちらは、間違いありません。
できたばっかりの青ムロくさや!
ぜひ「できたて」の味をお楽しみ下さいね。
ご注文は、こちら。
「できたて」も発送も今週、来週で一段落です。 (^O^)
あっ、 昨日届いたアベノマスク。
利用方法を考えていたら知人より~
「未使用のアベノマスクをご協力できる方は、
開けずに以下の宛先までご協力お願いします。」とのこと。
〒111-0021東京都台東区日本堤1-25-11
山谷労働者福祉会館活動委員会
お届けは、日曜12~14時(もしくは14~16時)の到着日時指定を。使用予定のないアベノマスクをお持ちの方は、ご協力のほどよろしくお願いします。