最近、作業日誌状態化してしまった日記。
今日も脱出する事ができずに・・・
申し訳ありません。(苦笑)
今日は午前2時から青ムロくさやの干し上がり作業でした。
身がふっくらとし、あめ色の輝きはやはり青むろあじ独特ですね。
塩加減もほどよく、良いできあがりでした。
その後、くさや液から春飛魚をあげ
洗い作業。
作業が重なり、あっという間に8時をまわり
「お腹空いた・・・もう6時間も働いてる。」
結局、なんだかんだで一段落したのが
13時過ぎ。
「今日はMさんのお弁当?」
「10時過ぎて頼んだから違う。」
「ご飯は、Mさんが美味しかったのに・・・」
何だか食べることしか楽しみがなくなって来ました。(笑)
午後からも真空パック作業や明朝の準備で
あっという間に終了。
今晩遅くから春飛魚くさやがどっとできあがり
明朝を迎えます。
さすがにこの一週間はハードでしたが
明日を乗り切れば、遠くに春飛魚シーズンのゴールが見えてきそうです。
製造を重ねる度に、炭酸ガスの排出量が増えています。
ガスの排出が多いと言うことは、くさや液が活発に活動している証拠。
美味しいくさやができあがるはずですね。
試食用に焼いてあったくさや・・・
画像を撮ろうと思いましたら、、あっと言う間に無くなってました。(笑)
疲れているせいか、塩梅がほどよく体に染み渡ります。