今朝は5時から、今年最後のムロ上げ作業を行いました。
二日切りでしたので、くさや液に浸ける時間を3時間延長。
発酵も昨日以上に見られ、バッチリでした!(^O^)
ムロアジが大きいので、目も大きく・・・(苦笑)
鮮度の良さが一目でわかりますね。
今日は父が病院検査日でしたので
ケイが朝からお手伝い。
漁師さんに渡す生干しくさやを箱詰めし
その後、干し作業を行いました。
おかげでお昼前に作業終了。
大変助かりました。(^O^)
港に行き、漁師さんに
「できたけど、どうする?」
「三杯に分けといと~他の船にも連絡すろんて。」
「わかった~」
午後から、早速取りに来てもらい
「大きいの渡しからよ~」
「おい!」
「損してるんだか得してるんだか、わかりんなっきゃ。」(苦笑)
「今年はの~」
「不漁だったから仕方なっけが、こんな時だから。」
「来年、かえそんて。」(笑)
来年は豊漁になると良いですね。
あとは当店分のくさや干し上がりを待つだけです。
脂ののりもよく、大変美味しかったです。
久しぶりに塩梅良く、今年最後のできたてはお薦めですよ。
お正月用にぜひ、お楽しみ下さいね。
ご注文は、こちら。
明日からは、焼きくさやの製造。
がんばらないとですね。
おっと、
父の報告。
「完治しました!」(^O^)
あとは普通の暮らしをすれば良いそうです。
良かったですね。
すみませんがこれからお通夜に。
引っ越す前の地域で大変お世話になった方です。
消防団に入った当時には、かわがってもらって。
うわっ、時間ないので失礼しますね。
今年、一年ご苦労様でした。
いつも楽しく拝見させて頂き、ありがとうございました。
人生、色々御座いますが、腐らず、発酵して良い味を出していければと、
アルコールで味付けをしています。
ダイビングを夢見ながら、新年を迎えたいと思います。
来年も八丈からの元気を待っています。
さぁ~ これから北海道神宮参拝、一杯です。
宮本さん!
今年7月、札幌まで行きましたが時間なく声をかけきれませんでした。(>_<) 家族でススキノにでましたが、二次会は増毛のお店。(確か遠藤水産?) やっぱり増毛の味を忘れられないようです。(苦笑) 来年は会えると良いですね。 私も今年は30日で製造は終了予定。 明日帰省する娘と、来春島を出る息子とゆっくり家族で年を越せそうです。(^O^)