今日は午前3時過ぎまで製造。
最後の片付けを終え、帰宅しすぐにお風呂。
ベッドに入ったのは4時前でしたね。
午前7時前に目が覚め、「起きなきゃ~」
今日の一日がスタートしました。
くさや液の発酵はご覧の通り。

順調な発酵の様子を確認し、できたてくさやの荷造り包装。
商品準備などをしたあと、母達にお任せし、くさや液からくさやを上げます。全てのくさやを真水に入れ終わった頃には、「着替えてくる。」(>_<)
夏の製造は、魚の鮮度を一番に考えるので休む暇が無く大変です。

気分一新、送り状の準備をすませ、今度は干し作業。
さすがに疲れがピークに。「腰が痛い・・・」「背中が痛い・・・」早く終わらないかなと思いつつ、サイズが小さいのでなかなか進まず。(>_<)
それでも、来店のお客様から、「ここのが一番食べやすい。」と言葉を掛けられると、頑張らなきゃ!と思いますよね。
続けて、水着姿のお客様が。「すいません。こんな格好で。」「いえいえ大丈夫ですよ。」「1kg下さい。」「今日はできたてがあるので大きさは?」「この間みたいに大小半々ずつで。」
そう言えば~先日半々で包装したお客様が・・・
「うちの子、黙ってたら何枚でも食べるんですよ!」
「えっ~そうなのですか!」
「この間も3枚くらい一人で!」
「すごい!!」(>_<)
こんなお客様ばかりでしたら、最高ですよね。
だいぶ睡魔に襲われつつあり。。。先ほどあまりに暑いので、冷凍できるペットボトルをシャーベット状にして飲んでいると、ペットボトルが収縮し、スポン!
なんと手元から飛び立ち、キーボードの上に。ジュワジュワジュワ。
「うあわっ~」
すぐにペットボトルを取り、ティッシュでキーボードの上を叩くのですが、隙間に入る液体は瞬く間になくなり・・・
「やっちまったな~」(>_<)
とりあえずキーボードをひっくり返し、無駄な抵抗をしたあと叩きまくると、「あっ、大丈夫そう。」
それにしても、こんなミスをするとは。普段、パソコン前ではペットボトルからコップにあけで飲むのですが、今日に限って!
今更遅いですよね。
こちらはまだ間に合います。
できたて青ムロくさや!ご注文は、こちらです。(^O^)
明日、真空パックも作る予定です。
もう少しお待ち下さいね。