昨夜は、念のため
と、雨戸を閉めて寝たのですが・・・
風の音が急に強くなり、目を覚ますと0時過ぎ。
雨音も強くなり、1時半頃起きてテレビをつけると
八丈島 瞬間最大風速40.9m(0時29分)
「えっ~そんなに吹いてるの。」
まさに台風の吹き始めで、更に雨は強まり
1時45分までの1時間降雨量は80.6mm。
更に更に1時23分 八丈島空港の最大瞬間風速は50.9mを記録。
その後も一時間ほど吹いてましたね。
4時頃、加工場に行くと
「あっ~植木鉢とか飛んでる。」(>_<)
電気関係は異常なく、店舗も異常なし。
帰宅して、一休み。
朝6時半頃の防災無線で
「横間道路、通行止め解除」の連絡が。
更に7時頃
「中之郷地区停電」の連絡。
二度目の防災無線で起床し外に出ると、
畑のオクラは倒れ・・・
更に港に行ってみると、
漁協ではハッポーの箱が飛んでごちゃごちゃしていましたが
港の中の船は、大丈夫でした。
しばらく、雨が降ったりやんだり。
雨戸を洗うこともできず、お店番。
誰も来るはずもなく、店の前を通る車も少なく・・・
10時過ぎ頃、明るくなり始め雨戸洗い開始。
ようやく家の中も明るくなりホッ。
それにしても久しぶりに、台風らしい台風でしたね。
天気予報では、台風の中心気圧が
0時 985hpa
2時 980hpa
朝 975hpa
としだいに強くなっていったそうです。
観測データーが増え、確かな情報になったとのお話しありましたが
いずれにしても、あらためて台風の恐ろしさを感じました。
そうそうカマキリも、軽トラに隠れて
避難していました。(>_<)
本州のみなさん!
十分気をつけてくださいね。
さて、こちらは曇り空に。
夕方のお通夜は雨の心配なさそうです。
明日のお葬式も小雨予報ですが大丈夫そうですね。
水海山はどうなったかな~
沢の水が、周りの土砂を浸食し始めていますので
ちょっと心配です。
本日の飛行機、定期船は全便欠航。
商品の発送は明日23日になりますので
どうかよろしくお願いします。
また本日お通夜の手伝いですので
ネット店は、15時半頃に
実店舗は、16時頃で終了します。
恐れ入りますがご了承の程よろしくお願いします。
あっ、お昼の防災無線。
(八丈富士の)はちまき道路の一部が通行止めになっているそうです。
土砂崩れがあったようですね。(>_<)
これから更に増えてくるかもしれません。