今日は午前1時過ぎに起床。
テレビをつけてびっくりしました!
画面右上のテラップに
日本 金、銅
の文字が。
昨夜は、21時半頃にはベッドに。
見たかったな~
メダル獲得の瞬間を。
でもこればかりは仕事なので仕方ないですね。
加工場に行くと、くさや液室の気温は11.8度。
思ったより高く安心しました。
「これなら大丈夫。」
と、くさや液からムロアジを上げ始めました。
祝辞の内容を考えながら
あれやこれやと。
ふと、時計を確認し
今日は駅伝の応援にも行きたいし
早く終わらせなきゃ。(^O^)
と言うことで、まだまだ外は暗い夜明け前に
塩抜き作業まで終わりました。
明るくなり
ミクママ、母が出勤し干し作業。
その間、東京マラソンが始まり
「どうなったか?」
と。
気になりつつ、なんとなんと
設楽選手、2時間6分11秒
日本記録でゴールしたのですね。
速かった!
こんなレースを見逃すなんて・・・
お昼に帰宅し、シャワーを浴び
「駅伝スタート何時だっけ?」
「13時半。」
去年の日記を見ると
「13時50分に店を出てるけど・・・」
今日は、天候も良いので
ちょっと早め、13時43分に出発。
歩いて向かっている途中、
宝亭さん前で
「こんにちは!」
「あっ、こんにちわ!」
「これから、駅伝の応援!」
「今日、駅伝なんだ。」
「走らないの?!」
「走らない走らない。」(苦笑)
足の速いTくん。
もったいないな~
昨年も応援した、「出回り」信号上に到着。
時計を見ると、13時50分。
「あと10分くらいあるね。」
「5分くらい遅くても良かったかも~」
目の前を通る車は、みなさん駅伝関係者の方達ばかりなので
手を上げたり、声をかけたり。(苦笑)
そして
14時01分。
「パトカー見えたよ!」
それからまもなく1位が通過!
「3√25Fって、どこ?」
何と調べたら、富士中学生!(苦笑)
しかも1区、2区は、昨年度と今年度
当店に体験学習に来た二人でした。(^O^)
続いて
2位には、八高の先生チーム。M先生!
3位は、八高のキックベース部(野球部とサッカー部かな?)
びっくりしちゃいましたね。
もっとびっくりしたのは、こちら!
なんと、今年から小学生も認められ
二チームが参加したそうです。
自転車で坂を駆け上がる八高生が・・・
「がんばれ!」
「はい!」(^O^)
3区まで走って、
4区から走る子の自転車で、これからゴールまで行くのですね。
「偉いな~」
最終結果は、どうなったのかな~
第40回八丈島駅伝大会のサイトを覗くと
「あれ?」
サイトの中に、八丈島駅伝サイト一覧
と言うコーナーが。(こちら)
上から三番目に、私のジョギングブログが紹介されてました。(笑)
kusayaya.com in 八丈島
私が参加したのは、3年前。
当時走った様子が書かれています。
誰かが探してくれたのでしょうね。
でも内容が・・
もう少しきちんと書いておけば良かったです。(苦笑)
今日は、朝が早かったのでこれで失礼しますね。
あっ、明日は「できたて」の生干しくさやが!
ご注文は、こちらです。
ぜひお楽しみ下さいね。