ようやく、ムロ船が出漁しましたね。
ホッとしました。
今朝は、5時起床。身支度をして外に出ると、調査船たくなんが出港準備をしていました。まもなく船の音がし始め、ムロ船かな?出港していきました。外はまだ暗く写真を撮らずに加工場へ。
昨日、課題だった買い物カゴの重量設定を。ところが上手に設定できずに、「どうしよう。」(>_<) クロネコヤマトさんの規定が変わり1kg箱ですと60サイズなのですが、それ以上は80サイズに変更。中身が1.5kgでも2kgでも80サイズの料金に。困りましたね。
そんな設定に悪戦苦闘していると雨に。しばらくして港の様子を見に行くと

綺麗な虹が架かっていました。(^O^)
気になるムロ船も出漁。あとは入札待ちですね。
その前に、事務仕事を続けていると
「工場を見学することはできますか?」とご夫婦が。
「大丈夫ですよ~」
と、製造準備モードでしたので写真も何も無かったのですが説明を。ところが・・・ワイン造り等々とても詳しくて。(^O^)
コンクリート発酵等、とても勉強になりました。ただ・・・あっという間に時間が過ぎ、「午前中、アウトだ。」(>_<)
更にお電話が。「立川のKです!」「あっ、ありがとうございます!」先日、立川で開催した東京農林水産フェアにおこしになりご注文頂いたKさんでした。ご一緒に来られた方からご注文を頂いたそうで~
ありがたいですね。早速発送準備を。
すると部落長が、「たか~」「は~い!」
「こねいだのミラー、立てれそうだ~」
「ホントに~どこに立てるの?」
「ここはどこの土地ど~」
「ここはうちの。」
「だろ~よちさん(父)もそごん言わら~」
実家前の港から上がる道は、見えにくいのでとても危なく~運動会後の地域集いでミラーの設置を求めることに。役場の方も来られ前向きに決まりそうです。
私自身、港に行くたびに気をつけていたので、良かったです。
さて、午後からは保健所講習会。入札時間とぶつからないかと心配ですが、16時まで勉強したいと思います。