昨日はオンライン・パブリックロードレースに参加。
ハーフを走って来ました。
朝、荷造り、配達を終え、
午前9時半前に帰宅。
急いで着替え、
「シャツ、何着ていこう?」
風も無く、最高気温も16度予想。
こんな日よりは滅多になく~
迷っていると
「hpの着てけば?」
「あるの?」
「あるよ。大きいけど」笑
しょーの前職場のTシャツ。
着てみると
「あっ、ちょうどいいじゃん」(^O^)
「スイッチって知ってる?」
「フロッピーディスクの?」
「いや違う」
なんでも以前hpが傘下にした企業だそうで・・・
「それが(シャツに)書いてあるの」
「なるほど!」
10時10分ほど前に富士中学校脇の駐車場へ。
「いたいた!あそこに止めてて」
すでに、東京からいらしたTさんご夫婦が。
「おはようございま~す。全然準備運動していないのですが~」笑

スタートラインにいくと、いつも駅伝等でご一緒するKさんと二名くらいだったでしょうか。
「あれ?もうスタート時間?」
「おい!」
ハイタッチしてスタートしていきました~
「焦ることないですね」
とスタート。
ゆっくりお話ししながら走り始めると歩道から
「おっ~」
後輩のYくんでした。
先輩のKさん、後輩のYくん。そして私の三人が揃うと~
レースとは別にそれぞれ力が入ります。(爆笑)
Yくんは、この後も3箇所で応援に来てくれて~
力になりました!
ありがとね~
しばらくすると膝下がしびれはじめ~
「やばい!これは初めてハーフ完走したときと同じだ」(>_<)
12月忙しすぎて、年明け風邪を引き・・・
それでも初めてのパブリックロードレース大会でしたので完走したのですが~
夜は足がしびれて大変。
眠れませんでした。
定期的に屈伸して、足の血流を促すのですが。。。
徐々に足のしびれが太ももの方に移動してくるんですよね~笑
Tさんの奥さんNさんに、ドリンク提供&撮影をして頂きまして~
半分を過ぎ、正面に見えていた小島が真横に。

気を取り直し、少しペースアップ。
南原千畳敷を目指します。
と言うのも、

はい。前回駅伝でご一緒したSさんがお店で働いてました~
南原千畳敷の駐車場には車も数台止まっており、
お店中もお客様が~
「Sさん!電話~」
と声がかかり、8を後に再スタート。
すると向かいから車が
「あっYくん!」笑
更にしばらくしてもう一台。
「あんど~3時間に間に合わないぞ~」笑
「ね~」(^O^)
先にスタートしたKさんでした。
ゴールし終えたのですね。
ラスト4km。最後の西見坂を駆け上がります。
初めてのハーフ。
心折れそうだった時でした。
思いもしなかった家族の応援があり、
「残り1km6分ペースで駆け上がったら2時間切れる!」
と心入れ替えたのがこの場所でした。
当時の日記には・・・
残り5km。
時計を確認すると1時間32分。
2時間を切るためには、残りを28分で走りきらなければいけません。
「無理か~」という想いと、「ここまで来て」という想い。
半ば諦め気味のその時、
給水ポイントには、小さなお子さんがコップを持って立ってました。
しゃがんで、「ありがとう。」
口に含むと、その視線の先には家族の応援が。
心の中でパチン!
と何かがはじけ、「よし!」
そこからはじまるゴールまでの登り坂を一気に駆け上がります。
練習の時は、確か6分10秒ほどかかっていました。
6分を切って、更に貯金を作らないと。
足の感覚はなく棒のようでしたが、一歩一歩は力強く踏み込めました。
1kmを過ぎ「まだ半分。」
更に500m過ぎ、さすがにきつくなってきました。
「ここまで来て2時間切れないと悔しいな~」
「いや、勿体ないな~」
11月からの練習が頭をよぎり、
「もっときつかったな~」
そんな事を考えながらも、応援してくれるみなさんには
「もう~死ぬ~」「もう~やめたい!」
と。(笑)
すると、
「やめるな~」(笑)「がんばれ~」
応援の声に、普通なら動くはずのない足が留まることなく
回転していきます。
それでも最後の坂をのぼりきった時には
さすがに声が出ず・・・
知人に手を上げるだけでしたね。
ラスト1kmちょっと。
なだらかな下りから平坦コースに。
気持ちの上では登りが終わり、もの凄く楽に。
ただ、のどもとが渇き、たまに呼吸困難になることが。
それでも20km~21kmは、4分38秒で走破。

残りは、富士中グランド内にあるゴールのみ。
目前の表示時計は、1時間59分を過ぎたばかり。
「おわった~」
足はパンパンでしたが、予想以上に元気。
迎えてくれた家族に、
「いや~予想以上にペースが速くて。」
ゴールタイムは、1時間59分05秒。
初めてのハーフで、2時間を切れてホッ。
わずか55秒の差なのですが、この体調では
大満足の初ハーフマラソンでした。
と。(詳しくは、こちら)
ちょうど10年前。2012年の1月9日でした。
画像をよく見ると、走り方が全然違いましたね。(苦笑)
今はなるべく力が入らないようリラックスして

足のしびれは太ももをこえ、股関節まで。
「まだまだ走れるでしょ?」
「いや、あと1時間くらい。倍は無理!」笑
「東京マラソンはこの倍だもんね」
東京マラソンまで、
週一回は、2~3時間のジョギング必須ですね~
良い経験になりました。
坂を上り終えると、ようやくゴール。
足先までしびれて大変でした。(>_<)

歩いて帰るつもりでしたが、
「おくるよ~」
との言葉に甘え、自宅に。
すぐお風呂に入り、後はお店番しながらダウンでした。笑
練習は嘘をつかない。
もっと練習しなきゃ~
と思った3時間あまりでした。(^O^)