今日は目覚まし時計に起こされました。
しかもベルを止めるまで、3回もなり響き
疲れてるな・・・
背中の張りはピークに。
口内炎もひどくなり、参ったな~
一週間前の献血はやはり体に堪えたようですね。
それでもくさやの製造を途中でやめるわけにも行かず
朝日と共に製造開始。
全ての魚をくさや液から上げ終わると
あれ?
前回と泡のでかたが違う。
原因は何?
気温、製造頻度、あれこれ考えながら
次の仕事をこなしていると
「昨日の・・・」
ヨットで帰港しているHさん。
「パスワードを変更したいのですが・・・」
「ちょっとお待ち下さいね。」
作業を片付け、ノートPCとにらめっこ。
指定のサイトに行くと、英語。(>_<)
和訳画面で見ましたが、よくわからないので
Password Assignments & Recovery
に名前を入れ、メールを待つことに。
戻ってきたのは、これまで使用していた パスワードでした。
「これではダメですね。」
と言いつつ、
名前とパスワードでログインしてみると
和訳画面から、英語の元画面に。
ここで、「おかしい」と気づくべきでした。
デスクトップPCで、同じサイトに行くと
「あれ?画面が違う。なぜ?」
でも、何度か触っているうちに同じ症状に。
これ以上行き詰まってしまい、
同じ事の繰り返し。
パスワードを新規にするだけなのに
なんでできないの?
苦闘すること1時間半。
諦めて、h●に勤める長男ショーに連絡。
「忙しい?」
「いや、夜勤明けで今起きたところ。」
「あっ、ゴメンゴメン。ちょっと困ってて。」
「何?」
「英語のサイトで、パスワードを変更したいんだけど、
元のパスワードしか戻ってこない。」
「あっ~じゃあ、言ってみて。グーグルで検索するから。」
「これね。で、名前は?パスワードは。了解。やってみる。」
待つこと、数分。
「できたよ~」
「うっそ~」
「ログインしてみて。」
「あれ?」
「名前の画面にならない?」
「元の英語サイト・・・」
「あっ~IEのせい?こっちchrome。」
「そう思って、chromeでやりなおした。」
「じゃあ、」
「キャッシュか~」
「そうかもしれない。」
「製造始まったから、後でやってみる。ありがとね。」
「いえいえ。」
なんと、1時間半もかかってできなかったことを
わずか数分で解決してしまう息子・・・
参ったな~(>_<)
製造終了後、再度ログインを試してみると
「できた~」
早速、Nさんのヨットに行き報告。
「パスワード変更できました!」
後はNさんが、ログインしヨット機器との再設定。
「全てできました~」
良かったですね。(^O^)
風の様子を見て、八丈島を後にするそうです。
大丈夫かな~
これから2ヶ月の旅。
無事に到着できると良いですね。
ちなみに、今回の状況。
ヨットが転覆して、機器が故障・・・
再設定が必要となり、新規のパスワードが必要となった様子。
更に
ちなみになのですが、パスワードでログインすると
パスワードチェンジ
と言う文字があり・・・
あれ?
その画面見た記憶が・・・
そう、デスクトップPCで最初に見た画面。
焦らず、きちんと英字を見ていけば
すぐに解決できたはず。
ノートPCと画面が違う!
と、
そのことに意識が行き過ぎて過ちを起こしてしまいました。
後から考えると、本当にバカみたい。
「英語」と言うだけで、=ダメだ~
と言う意識がいけないのですね。
先日、I先生が外国人の方を連れてみられ
全く説明できなかった自分がそこにいました。
う~ん
でもね、Nさん、英語わからないのに
これから太平洋を横断するです。
「ここだな~」
私に足りないのは!
わからなくても、新しい世界に飛び込む勇気。
これからの人生、なぜか楽しみになってきました。(^O^)