昨夜は、八丈高校に。
PTAみなさんの卓球練習を見学に行ってきました。
玄関で、
「足どおしたの?」
「骨折・・・」
「うそ、知らなかった。」(>_<)
室内に入ると、保健室の先生が。
「どこで折ったのですか?」
「沢に飛び降りて・・・」
「どこですか?」
「臑の骨の下。縦に折れちゃいました。三角形に・・・」
「あっ~わかります。衝撃ですね~」
「そうみたい。」
「ギブスは?」
「骨折してすぐなら固定したでしょうが、一ヶ月も経っていて。
整形の先生も運良くきれいについてるって。
体重をかけないように、ジャンプや重いものを持たいないように気をつけてます。」
「気をつけて下さいね。」
「はい。」(笑)
武道館に入ると
すでに卓球の練習が始まってました。
8個の卓球台に、3,4名のPTAみなさんが
打ち合ったかとおもえば、サーブの練習、ダブルスの練習等々。
タイムごとに練習内容が変わり、あっという間のに時間でした。
そんな中、一緒に三宅に行ったIさんから
「三宅の折はありがとうございました。」
「こちらこそ、ありがとうございました。」
「今日は?」
「卓球の練習、一度参加したかったな~って。」
「いえいえ一度ではなく何度でも来て下さい!」(笑)
「足・・・」
「骨折してた。」
「捻挫じゃなくて?」
「うん。」
「ひびじゃなくて?」
「骨折。」
「あらま~」(>_<)
そして、スポーツ万能のSくん。
「おさださん!来週は練習大丈夫ですよね。」
「先週だったら、(捻挫だと思ってたから)大丈夫だったかも。」
先輩Tくんは、
「よかったじゃん。(先週の)三宅楽しかったもん。」
「三宅島、行ったの?」
「うん。さすがに整形の先生には、三宅行ったって言えなかった。」(笑)
みんなにからかわれながら、帰宅しました。
「明日は個人練習日なので。」
一生懸命なみんなに申し訳なくて・・・
懇親会に参加するとも言えませんでした。(>_<)
で、
今日は朝から青むろくさやの製造!
くさや液室の気温が21度まで下がりましたので、
慌てることなく、製造することができました。
昨日ご紹介したように、ご覧下さい。
丸々と太った青むろあじ!
燻製用も選べそうなので、干しながらサイズを見て
燻製製造も考えてみたいと思います。
それにしても、
先月、今月とタイミングよく入札に参加でき
ついてますね。
できたてくさやのご注文は、こちら
さて、明日は早起き。
寝坊しないように気をつけなきゃ。