今日は青むろあじくさやの製造!
捻挫のため約2週間ぶりでしたのでいろいろと変化がありました。
まずは、
くさや液室の温度が前回より6度も下がりました。
更にムロアジ漁の制限が2倍となり、夕方まで漁をするようになりましたね。
ムロアジの鮮度が良すぎるため、今回より漁獲当日夜製造から
半日寝かして、翌朝製造に切り替えました。
これで肉収縮も防げますね。
今朝のムロアジです。
水氷も効き過ぎるくらい鮮度が良かったです。
脂ののりはもう少しかかりそうですが
サイズ的には大学生まで来ました。
秋の味覚!ぜひお楽しみ下さいね。
ご注文は、こちら。
大学生と言えば、先月製造体験してくれた首都大生から
お便りが届きました♪
朝7時前から足を引きずりながらくさや製造の準備をし
8時から製造開始。
明朝の準備まで終えたのが12時半過ぎ。
疲れ果てて、お店事務所に戻るとテーブルの上にゆうパックの箱が。
送り主を見ると、
「あっ、Mさんだ!」
疲れ吹っ飛びました!
中身を見ると、Nさんも!
お二人の笑顔を見て、とても嬉しかったです。(^O^)
しかも、
体験製造時に着てもらった「くさやTシャツ」姿じゃないですか~(苦笑)
正直なところ、挫折ばかりの人生でしたので
教師を目指すお二人に伝えられることが思いつかず・・・
ありのままの私を語ってしまいました。
実は昨夜、息子ケイから「進路のことなんだけど。」
と話しかけられ、上手に伝えられない自分になんだかな~
と。
きっと二人なら、
現在の状況を的確に教えてあげられるんだろうな~
う~ん、ちょっと失敗。
アドバイス聞いておけば良かった。(>_<)
また、ぜひ八丈に来て下さいね。
わが家に泊まっても大丈夫だからね。
遠慮無く!!(^O^)
あっ~お礼忘れてました。
美味しいものをありがとう!
大切に頂きます!
大切と言えば~
都立八丈高等学校へ進学するための「ホームステイ生徒選考」の
詳細が決定しました!!
来春、八丈高校入学希望の中学三年生いませんか~
もしご希望ありましたら、ぜひぜひこちらをご覧くださいね。
八丈町からの補助金額を差し引いた月額のホームステイ料は、
住居費、光熱水道費、一日三食の食費を含み
月額40,000円のみ。
関心のある方に知らせていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
今晩は八高PTA役員会ですので
話題に上がりそうですね。
さて、今日はもう一つお知らせありましたが
明日にしますね。
明朝は午前3時から製造。
寝坊しないように気をつけなきゃ。