平壌オリンピックが始まりましたね。
メダル増産を期待されていますが
個人的には、この4年間練習して想いを大切に
悔いのないパフォーマンスをして頂けると嬉しいなと思います。
そんなオリンピックニュ-スを見ながら
チャンネルを変えていると
「あっ、がっちりマンデー。」
ちょうど、ジャパネットたかたの創業者 高田明氏が3年前社長を交代し
今はV・ファーレン長崎の社長になったお話をしていました。
長崎のために恩返しをしたいという想い。
サッカーも企業も同じという考えで
赤字続きだったV・ファーレン長崎を立て直す姿は
勉強になりましたね。
長崎角煮バーガーで有名な岩崎本舗さんでは
「(高田社長が)三回来ました。
次はどう断ろうと考えていたのですが。」(笑)
と笑ってお話ししていましたが
今ではスポンサーとなり
ホームだけで無く、アウェースタジアムでも
角煮バーガーを売ることになったそうです。
ちなみに今シーズンのスポンサー料は
前年度の3倍!
高田社長のアイデアと行動力はすごいですね。
アイデアと言えば、V・ファーレン長崎のホームゲームでは
ジャパネットたかたのアウトレット販売会場があるそうですよ。
更に今年から、シーズンチケットの分割も
金利手数料はジャパネットたかたが負担するそうです。
V・ファーレン長崎のサイトはこちらです。
応援、よろしくお願いしますね。
実は、紹介の中で
事務所で働く方々の姿がありました。
そこで守られていることは
・休憩時間はきちんととること。
のあとに
・締め切り日は守ること。
が掲げられていました。
当たり前のことなのですが、日々だらだらの自分が
恥ずかしくなりました。
目的を持って、
生活にメリハリをつけなければいけませんね。
わかっているのですが・・・(笑)
わかったと言えば
昨日の歴史セミナーで、
「最終日の野外講座、伊郷名から大里の道を試歩してきました。」
と。
旧道を数十年ぶりに歩いてみると
伐採しながらですが
なんと2時間15分もかかり、8500歩も歩いたそうです。
戦争時、兵隊さんも利用したようで
道幅はそこそこ広かったとか。
歩いたことの無い道は
どんな道なのかな~
今から楽しみですね。
ただ、
野外講座は、卒業式翌日の3月3日。
天候も心配ですが、体調が一番心配ですね。(苦笑)