本日の仕事・・・と言いますか
昨日からの仕事がようやく終わりました。
実は一昨日の製造、いつもよりちょっと少なめに春飛魚を購入。
乾燥機に余裕がありましたので、乾燥温度を少し下げてみました。
干してから数時間後、網に魚がくっつくので浮かすタイミングは
ほぼ変わらずでしたが、更に数時間後・・・
皮側を乾かすためにひっくり返すと
あれ?
身がふっくらしてる。
そうなんです。
できあがりがよく、とても美味しそう。(^O^)
乾燥するときに、温度が高すぎと蒸れてしまいます。
逆に低すぎると時間がかかりすぎて、魚が傷んでしまいます。
魚の量や、肥満度、気象状況により、環境は異なりますので
同じ時間に同じように干し上がるとは限りません。
毎回記録をとりながら、ほどよいタイミングを見計らい
干し上げていきます。
で、昨日干した飛魚ができあがったのは
今日の午前2時。
さすがに疲れました。(>_<)
シャワーを浴びて、1時間だけビデオ鑑賞。
気分を一新し、朝日と共に起床。
燻製の製造準備を始めました。
で、できあがった燻製がこちら。
できたては黄金の輝きですね。
ちなみにご注文は、こちら!
実は、燻製をお待ちのお客様が多く
今日は一斉にできたてを発送しました。
荷造りを終え、ようやく終わったのが14時30分過ぎ。
やっと終わった!
とコーヒーを入れた途端、携帯が・・・(>_<)
お客様の来店。
打ち合わせが終わり、さてと思ったところで
「たかひろ~」
と電話が・・・
「おまえの店はカード使えろか!」
「使えるよ~」
「マスター」
「たぶん。」(苦笑)
念のため確認しましたが大丈夫でした。
カード決済機、まだ1度しか使ったことなく・・・
明日、ご来店前に説明書読まなきゃ。(笑)
さて、今日はこれから末吉までお通夜。
少し早めに閉店して、末吉まで家族で行ってきます!
明日は月末。漁協からムロアジを運ばなきゃ。
夕方には飛魚船が出漁予定ですので
4月1日は、春飛魚の製造予定です。
予定の三分の一製造終わりましたので
残りは三分の二。
4月も頑張らないとですね。
今頃になって
ようやく睡魔から解放されました。(苦笑)