今日は朝一番空港に。
駐車場は一杯で、一周してから
一番端の駐車場に・・・
空港に入ると
「おさださん!」
と声が・・
「あっ、おはようございます。」
先日来店してくれたKさんでした。
空港に入ると
八高制服を着た、Mくんが。
奥には、野球部を指導する
S先生や、恩師のM先生も。
そこで気がつけばよい物を
てっきり卒業生と思い・・・
あ~勘違い!(笑)
「野球部の試合に。。。」
「あっ~(部員)一人だったね。」
「はい。」
「頑張れよ!」
「はい!」
Mくんのお兄さんは一年前卒業したんだっけ。
部員9人揃って試合をしたのは、一昨年の夏が最後でしたね。
「(新年度は)二人はいりそうです。」
「そうか~」
4月からの新入生は63名。
9人揃うと嬉しいのですが・・・
難しいかな。
すると、
「おさださん!」
「あっ、O副校長!出張?」
「娘が来るもので。」
「そうですか~今日、富士さんに登ろうと思ったのですが風が強くて中止に。」
「えっ~私たちも登ろうと思ったのですが、明日にしようかな~でも今日何しよう。」(苦笑)
で、
ようやく、昨晩も島民大学で講師をして頂いた
酒井先生の元に。
「はい!くさや!」
「えっ~」
「くさや屋ってばれちゃったんで、お土産に。」(笑)
「そりゃ~お土産に持っていってもらわないとね。」(爆笑)
「次回来られたときには、ぜひ寄って下さい。」
「そうですね。」
視線を変えると、
卒業生がいた!
Sくんでした。
「行くの?」
「はい!」
「頑張れよ。」
「はい!!」
Rくんはじめ同級生が見送りにきてましたね。
「おさださん知り合い多いですね。」
「いいえ・・・今この時期だけです。」(>_<)
で、顔を上げると
隣に、昨日お世話になりました信用組合の方が。(苦笑)
昨晩、島民大学の受付で信用組合の入り口に立っていると
お仕事中でしたが、
くさやの今後について、色々とお話ししたばかり。
金融関係者と
新しい販売や、未来に向けた産業として
どうあるべきか話していると、
もっともっと真剣に考えなきゃな。
と思いました。
考えると言えば、
今日の、八丈富士登山を明日に延期したため
急遽、燻製を製造することに。
夕方までに焼き終えて、
夜は、「この世界の片隅に」を見に行かなきゃ。
毎日、外出が多く疲れ気味ですが
今晩はリフレッシュし、明日の登山に備えたいと思います。
うわっ!
春飛魚船が出漁!
19日(月)から、春飛魚製造再開します!(^O^)