今日は午前1時起床。
外は、ピンクムーンで明るかったのですが、
肝心の満月がない!(>_<)
雲に覆われ見えませんでした。(残念)
ちなみに昨日今日と気温が下がり~
くさやの製造には最適でしたね。
気になるくさや液はと言うと~
こんなに発酵していました!(^O^)

くさや液室の気温は17.0度、湿度67%。
先週の春飛魚製造時は21.7度でしたので、4.7度下がったのですね。
塩抜き中の水温も、17度台と安定。

この時期、気温に左右されやすいのでこれなら安心ですね。
明日は、「生干しくさや」ができあがります。
ちなみに、
4月29日(金)深夜0時52分からドラマ「先生のおとりよせ」が放送されるのですが~
「テレビで紹介されたら・・・」
「少し多めに作っておかないとかな~」
って、
準備すると決まって売れないんですよね。(苦笑)
二日間、深夜起きでしたので
今晩はゆっくり寝たいのですが~
明日は早起きして、生干しくさやを選ばないとかな~
「先生のおとりよせ」を書いた小説家の方が、
身がやわらかくて美味しいとすごく喜んだ
「生干しくさや」のご注文は、こちらです。
2013年2月の出来事が、今ドラマ化・・・
何が起きるかわかりませんね。
さて、
うねり高いのですが・・・
「飛魚出るってよ!」(^O^)
やっぱり明日も早起きして港行かないと。(苦笑)
漁協の注文数は2600尾とか。
3000尾は獲ってこないとですね。
ちなみに、漁師さんの目標は1500尾だそうです。
がんばれ~(^O^)
追伸
夕方・・・船でていない。
お休みでした!
たぶん海況悪かったのでしょうね。