今日は土曜日!
島民大学から一週間経ったのですね。
早すぎ・・・
同時に、P連作品展、八高役員会&常任委員会と
あっという間の一週間でした。
で、今日は午前中
荷造り発送を終え、
午後から母に、「お店番頼めるかな?」
ミクママ上京中のため・・・
今日は午後から、今年第2回目の
第11回 八丈島歴史セミナー開催日。
テーマは、
小学校の運動会と11月3日
八丈島の一大イベントである小学校の運動会です。
ごみの回収作業は年末年始と、11月3日がお休み。
意気込みが伝わりますよね。(苦笑)
ただこの運動会も、昨年より坂上地区の三原小学校は
三原中学校と合同で別の日に開催しました。
小中一貫校として進む道・・・
なのかな?
そんなお話しもあるかも知れませんね。
お話しと言えば、
先日紹介しました、奄美のタンカンが届きました!
一つ一つに、生産者の思いを感じられますよね。
普通の小みかんよりも厚い皮をむくと、
濃厚な味が口の中一杯に溢れます。
「そうそう、この味!」
700日ぶりの奄美のタンカンを楽しむくことが
ようやくできました!(^O^)
大きな完熟たんかんは、更に味が濃く
更に更に、美味しいですよ。
ご贈答にもお薦め。
奄美のやっちやば 「完熟」たんかん!
ご注文は、こちらです。
完熟たんかん、一度食べたら忘れられません。
そうそう、
一昨日、親戚が釣りたての青むろあじを
持ってきてくれました。
実は鮮度の良い青むろあじは、
体に、「青」いラインが輝きます。
見えましたか?
この青いラインが見える青むろあじは刺身でも大丈夫!
漁師さんが漁獲する青むろあじは、さすがにここまで鮮度は良くありませんので
私達は、「酢」に漬けてお刺身にします。
和名は、クサヤモロと言いますが
「青むろあじ」という呼び名がピッタリですね。
さて、今日の最終便で息子ケイが帰島。
明日は二人で親子レクに参加します。
ちなみに高校の親子レク&保護者会。
私、参加するのは初めなんですけど・・・(苦笑)