昨夜は、午前1時、2時、3時と目が覚め
3時48分に起床。
外は真っ暗。
残念ながら雲で星は見えませんでしたね。
焼きくさやの製造準備を終え
くさやを焼きはじめました。
先日、ご紹介したラジオ「走れ歌謡曲」を聞いていると
「11月19日に50周年を迎えました!」
と。
学生時代どころか、幼児の頃にスタートしていたのですね。
何だか嬉しくなっちゃいました。
今日の番組ではツィッターのフォローをして頂いた様で~
ちなみに私のツィッターは、登録のみ。
一度もツィートしたことも無く。(>_<)
更に人気のインスタは登録すらしていない。(>_<)
う~ん、
来年は挑戦してみたいと思います。
さてさて、朝7時にはくさやを焼き終わり
製造開始。
父の骨折以後、コツコツと仕事をこなすのも
だいぶ慣れてきましたね。
夕方、ようやく一仕事を終えると
電話のベルが。
「あっ、漁協かな。」
案の定、入札時間の通知で17時10分とのこと。
「あと15分。」
バタバタと片付けを終え、市場に直行!
軽トラから降りると
シーン
「この静けさは何?」
「T丸、3ザルだって。」
「えっ!」(>_<)
t丸は、約6ザル。
しばらくして入港したM丸は
22ザルくらいだったでしょうか?
M丸の船頭T叔父に
「獲れないの?」
「ダメだよ~」
「ムロは見えないの?」
「ない!二、三日休むかもよ。」
一番獲っているM丸さんでさえ
今月は決まってこんな感じでしたね。
ムロはどこに行っちゃったのかな・・・
案の定、
「明日、明後日は休みだって。」
今日入荷できたのは、最高入札価格の方から三件のみ。
今月、一回の入札で購入できる業者は
いつも2~3件でしたね。
他は水揚げ量が足りずに帰宅。(>_<)
最盛期の12月が恐ろしいです。
ちなみに当店は、
明日午前中は母が病院。
午後からは私が八丈高校のサポート会議。
午前も午後も人数が揃わないため
入札はしませんでした。
漁の休み明けからは、がんばらないとですね。(^O^)
頑張ると言えば
12月はジョギングもスタートする予定。
目標は、週2~3回。
一ヶ月合計10回は走りたいと考えています。
と言うか・・・
走らないと、ハーフ完走は無理!
3、4年前は、練習しなくてもハーフ完走できましたが
今の体力では10kmも怪しい。
まずは5km位からコツコツと頑張りたいと思います。
これだけ公言したら
練習しますよね。(笑)