今朝は時計を見てびっくり!
「6時半過ぎ?!」
昨夜は眠くて眠くて、
20時半過ぎにベットに入りましたので
なんと
10時間も寝てしまいました。(>_<)
製造の疲れと、祝辞下書きがほぼ完成したので
ホッとしたのでしょうね。(笑)
7時半前に加工場に行き、営業開始。
なんとなく人の気配を感じ、お店に顔を出すと
「あっ、いらっしゃい!」
「1kg、3個。送れるように紙に包んでくれる?」
「はい!ありがとうございます!」
「自分で、ヤマトに持っていくから。」
「じゃあ、こんな梱包で良いですか?」
「そう。」
ご年配の方で、
「足が悪いから、車に積んでもらえろか?」
「大丈夫だよ~」
「ここに。」
「はい!ありがとうございました!」
朝一番から、お客さんの来店。
「何だか今日は良いことありそう!」(^O^)
よくわからないのですが、そんな感じがしました。
今日発送分の荷造り梱包を終え
祝辞(案)の読み直し。
何度も読み直しては修正。
言葉の詰まるところがあれば、読みやすいように修正。
ミクママが「ヤマト持っていくね。」
「うん。」
一人でお店番をしていると電話が鳴り
「東京都の・・・」
「はい!いつもお世話様です。」
「先日の電気自動車モニターの件ですが。」
と聞いたところで、
やっぱりダメか~
と思っていると
「お願いしたいのですが。」
「えっ!!ありがとうございます!」(^O^)
「車種は軽ワゴンでよろしかったでしょうか?」
「はい!今使用しているのも軽なので。」
「そうですね。時期は7月からのご希望でしたがそれでよろしいですか?」
「はい!」
なんと、電気自動車3ヶ月モニター
内定しました!(^O^)
説明会では「ドント方式で決める」とのことでしたので
すっかり諦めていましたが、申し込んでみるものですね。
祝辞内容を行落ごとに打ち込みなおし
印刷!
あと一枚、印刷すれば終わり!
と言うところで
「電話だけど・・・」
「もしもし?」
取材のお電話でした!
八丈島に何度か来られている方のようで
島の魅力を発信して頂けそう!
ただ・・・
3月はめちゃ忙しい!
無理を聞いて頂き、卒業式の翌日3日午前中にして頂きました。
当日は富士中の展示会や、午後から伊郷名から大里へ旧道を歩く野外セミナーが。
更に翌々日の4日はGくんが来るので、
夜は三宅島から出産のために来ているNちゃん家族や
いつもお世話になってるSくん家族を誘って、わが家で食事会!(^O^)
飲み過ぎないように気をつけないとですね。(笑)
一年前を思い出しますね。
卒業式で、町長が祝辞を終え、
次はてっきり教育長かと思いましたら
「PTA会長の・・・」
「えっ!私?!」(>_<)
心の準備がまったくできてなく
隣に座っていた、副会長の
苦笑いを思い出します。(苦笑)
あれから一年たったのですね。
子供達が成長したように
私も成長した姿を見せないと。
今晩から雨になり、明日は春一番かな?
卒業式は天気良さそう。
「ケイ達の学年は本当に天候に恵まれる。」
と、ミクママ。
ちなみに
「(長男)ショウの学年は、雨ばっかり。」(>_<)
兄弟で笑えますね。
そうそう、
昨日は、私が一番落ち込んでいるときに
暖かく迎え入れてくれた、Oさんからメールが。
「八丈に来ました!」
「会える!」
「今からお店に!」
嬉しかったですね。
Oさんが来店。
お話をしていると、本が届き
「もしかして・・・」
と開封してみると、「Fielder (フィールダー)vol.38」でした!(^O^)
先日
土門拳賞を受賞した、亀山亮くんから
原稿確認のメールが届き・・・
できあがったのですね。
Oさんに読んでもらうと
「ここ書いてますね。」
「はい!」(^O^)
話しをしながら読んじゃうOさん。
すごいですね。(苦笑)
亮くんからは「自分の思いを正直に書いた。」
と。
私も、彼の思いを正直に受け止められました。
「時が流れるって、すごいな。」
そう思いました。
ぜひ、読んでみて下さいね。