今、19時55分。
今日も一日朝から慌ただしく・・・
まだ加工場です。
昨夜の雨が上がり、
荷造り作業を始めたのですが
「10時になるから、八高行ってくるね。」
八高に行く機会は、もう終わりかな。
と、以前書いたような気がするのですが・・・
昨日ご紹介したとおり
新年度から、
八丈高校のクラスが1学年3クラスから2クラスに減少すること。
それに伴い、教員の数も(2名×3年=6名)減少することについて、
校長先生にお話を聞いてきました。
クラス減少のお話しは、5年前から
現職校長先生の元に来ていたそうです。
これまでは、維持できていたそうですが
今回、クラス減少に。
先生方が、在校生の保護者等に向け
署名活動を始めたとのことで
その件につきまして、T先生にも来て頂き
お話を聞きました。
12月25日に、校長先生が都教育委員会に行くので
その際に署名を届けたく、20日を〆切にしています。
と。
1月に決定されると言うことで、
その前に、みなさんの声を届けたいですね。
学校を出ると、すぐに
P連会長を初め、私がPTA会長時会長だった方に連絡。
協力を求めるとともに、署名の広がりをお願いしました。
更に地元の先輩を初め、八高に関わってきた方に伝えると
「わかった!」
「最大限協力します!」
また、八高同級生も
「離れていても
お役にたてるなら喜んで」
と、島外からも協力して頂くことに。
まだまだ始めたばかりで、
どこまで広げられるか、不安で一杯ですが
子供達のために、頑張りたいと思います。
もしよろしければご協力の程よろしくお願いしますね。


案内文には「東京都高等学校教職員組合 八丈全日制分会」主体と書かれてありますが、
校長先生、署名問い合わせ先の先生に確認したところ、
「(署名の)とりまとめ団体」であり、一人でも多くの方にて書いて頂きたいと言うことでした。
皆様の思いをよろしくお願いしますね。
この問題は全国の離島、過疎地でも同じだと思います。
八丈島だけでなく、日本全体の問題として考えて行けたら嬉しいです。
同級生に電話し
「署名をみんなに書いてもらいたいけど、また嫌われ者になるんだろうな。」
と呟くと、
「ばか!署名やろだあば、誰でも嫌われものになろわ。」(笑)
そう言った後
「あにやれば良っけど。(何をすればいいの?)」
「署名集めを協力して欲しい。」
「わかった!仲間に協力させる。かなり集まると思うよ。」
この10年、
処分場問題で、いろいろな方にお願いしたり
迷惑をかけてきて、再びまたお願いを。
心苦しいところはありますが・・・
アポ無しで、お世話になった方宅に押しかけると、
「おさださん!水海山の時はおさださんの事を担がれただけの人だと思ってた。
でもそのあとおさださんを知って、本当に島のことを思って活動してるとわかった。
協力するから。」
と言われ、嬉しかったです。
この10年、島のためにと食品衛生協会はじめ各団体の
活動をしてきました。
人と人との繋がりを大事に、自分の思いを伝えてきました。
今、それを形にしていくところかなと思います。
恐れ入りますが、みなさんで
「八丈高校のクラス削減、教師削減についての署名が始まったんだってよ。」
と、広めて頂けますか。
その一言一言が、島を動かしていきます。
どうかよろしくお願いします。