昨日は、地震で起こされましたが・・・今日は訳のわからない時間に目覚まし時計が鳴り起こされました。(笑)
早起きは良いことなのですが、ハードな7月が終わり全身に疲れが。これ以上ひどくならないようにと、病院から頂いた残りの薬を飲んだのですが~
昨日の会議でめちゃくちゃ睡魔が。「これは地震で早起きしたせい?」と思っていたのですが、帰宅してから「薬のせいだ。」と気づきました。(>_<)
参りましたね。薬も全て無くなりましたので8月は根性で乗り切らないと。自分の限界を超えないように、頑張りたいと思います。
さて、そんな昨日は会議前にGONAの歓迎セレモニーに。「昨年もサッカー場二面あるこのグランドにきたな~」と思い出しました。
今年は117名のみんなが来てくれました。
「今日も朝5時から練習!」
「え~じゃあ地震の前から?」
「はい!」(^O^)
昨日の地震は5時38分。みんなの様子を心配してましたが、まさか練習してるとは。さすがですね。
セレモニーは紹介から始まり、町の担当Nくんから
「一年前も、来た人!」
手を上げるみんなを見て嬉しくなりましたね。
「おさださん、覚えてる?」
子供達から
「くさやの~」
思えず微笑んじゃいました。(^O^)
一年前のくさや見学、まだ心に残っているのですね。
教育長から、くさやが疲労回復や、骨の強化に効果あること。大人には二日酔いの効能があることを紹介され、「次のオリンピックに向かいくさやをたくさん食べて下さいね。」と。(苦笑)
実は一ヶ月ほど前、「おさだくん!GONAのみんなにくさやの紹介をしたいんだけど。」と声をかけて頂き、「わかりました調べておきます!」と。
先週、提出したばかりでした。きちんとお話しをまとめる教育長の挨拶はさすがですね。画像、FB「八丈島でスポーツしよう!」さんからお借りしました!

セレモニーは、Hさんがたくさん収穫してきてくれた島唐辛子をコーチ陣が直接食べるコーナーで大盛り上がり。(爆笑) 「島の人でも無理だよ~」そんな声も聞こえてきましたね。
灼熱の太陽の下ボールを追うみんな。高校生の頃は自分もそうだったんだろうな~と思いつつ、「今じゃ、絶対無理。」(>_<) 日曜日に一時間、牧場見学しただけで体の疲れがとれません。これじゃあね。
GONAのみんなと別れ、車に戻ろうとすると、「おさださ~ん!」振り返ると、私のところへ見学に来るきっかけとなったNさんでした。
「Nさん!お誕生日おめでとう!」
「(笑)ありがとうございます!」
「いくつになったの?」
「44です。」
「わっかいな~」
GONAのみんなを引っ張るNさんは本当に若いです。
「今年入った一年生はまだおさださんの所に行ったことが無いので二年生、三年生になったら!」
「ありがとう!いつでも大丈夫だから。その時までに私も一杯チャレンジして新しいお話しができるようにしておきます。」(^O^)
嬉しいですね。こうして声をかけて頂けるなんて。
ありがとね。GONAのみんな。
そして、今後ともよろしくです!
さて、明日から青ムロアジ漁解禁!
待ちに待った青ムロくさやの製造まで、もうまもなくです。
追伸!
昨日見学に来られたYさんご家族。
「昨日見学に来てから、くさやのイメージが変わりました!」と、くさやを買いに来てくれました。嬉しいですね。(^O^)