今年度も今日でおしまいなんですね。
何も知らずに、漁協市場に行くと
「シ~ン」
たまたま3階へ向かう事務員の方とばったり。
「誰もいないんだけど~」
「いるはずだけど。あっ~棚卸しだ~」
「あっ~月末だもんね。」
「今日は年度末だから、みんなでやってるかも。」
2階の購買へ行くと、みんなでやってました。(苦笑)
「冷凍ムロ?」
「うん。あとでもいいよ。」
「平気だよ。」と鍵を手にした途端、
「明日でもいい?」
「いいよ。」
「じゃあ、明日で。」
年度末。
当店は12月末締めなので、せいぜい請求書作成くらい。
と言っても、今回製造したムロアジは脂ののりが良すぎて乾かない。
深夜0時に一度目の干し上がり作業。
脂の無いムロアジを一尾一尾選びだし一仕事終えましたが、残りは三分の二も。
「これは朝までだな~」
パソコンに向かいメールを書くことに。
想いを込めてメールを書き始めると、悪い癖であっという間に時が過ぎてしまいます。何度も何度も読み直しては修正。言葉づかいをチェックして・・・
ふと時計を見ると、仮眠する時間が無くなった。(>_<)
困ったものです。
結局、夜が明けるまで干し上がり作業にかかってしまいました。
朝5時42分。外はこんな感じ。

どんよりとした雲に、雨がポツポツ落ちはじめ
「今日は雨だな~」
明日からは徐々に天候も回復し始める予報。
気分ももう少し晴れると良いのですが~
午前中、真空包装等の仕事を終え、午後からは町役場に行ったり地方紙の南海タイムスさんに、賞状印刷のお願いに行ったり。
更に漁協から電話が。
「とりに来ても平気だよ~」
「役場いるから、用事すませたら行くね。」
テレビでは、コロナの深刻な状況が伝えられ
八丈島も、いつ罹患者が現れてもおかしくない雰囲気に。
「噂だけど、島にも。違ったみたいだけど。」
噂で間違いだったそうですが・・・話題にあがっていたとか。
そんなお客様の声にも、敏感に反応してしまう自分が恐ろしいです。
何より健康であること。
そのためには少し製造ペースを落とそうかな・・・
ちょっと悩んできました。
明日は、とりあえず焼きくさやの製造。
いつもより少なめにし、お昼過ぎには終わる量に。
もちろん私は早起きして、クサヤの焼き作業。
今晩は少し早めに寝ようと思います。
あっ~最終便、定刻3分前に到着してしまいましたね。
N課長、Yさん、行っちゃうんだ~
2年間、本当にありがとうございました。