今日は午前1時半起床。
南東の夜空を見上げると、ひときわ輝く木星と、その左に黄色い光を放つ土星が見えましたね。
そのまま港を見に行くと、「あれ?飛魚船が入ってる?」
ハッキリと確認できませんが、あの場所は・・・
昨夜は、漁をしているようでしたが、この時間に入港していると言うことは終わりかな?
そんな中、すぐに加工場へ。
室内気温も20度になりましたので、すぐに塩抜き用のタルに水ためを。
ちなみにくさや菌はどうなってるかと言いますと~
「ものすごい発酵でした!」
これだけ竹蓋が持ち上がるのは今年初めてです。(^O^)

液上げ後、水洗いをし塩抜き作業。

一段落し、港に出てみると、やはり飛魚船でした。車が一台も止まっていないので、深夜帰宅したのでしょうね。

実はこの後、機械を降ろし今年の飛魚漁は終了に。
大賀郷の船もやめたそうで、今年の春飛魚漁は一回も製造せずに終わってしまいました。(>_<)
飛魚製造をしない春は、いつ以来でしょう?
記憶に無いので・・・
時間ができたら調べてみますね。
加工場に向かう途中ソメイヨシノを見ると、きれいに咲いてました。

更に、八重桜も蕾を持ち始めましたね。もう少しです。

桑の実も、木全体を赤く染めてきましたよ。

季節は一つ進んだようですね。
今晩から明日は久しぶりの雨予報。
そう言えば、一年前のGW。長男ショーが飛行機欠航で北海道に帰れず大慌て。ユリナッチが何時間もパソコンに向かい、まさかのキャンセルチケットをゲット。大喜びした記憶を思い出しました。(笑)
昨年の4月から7月はいろいろな事がありましたので、今の状況が嘘のようです。