あっという間に今月末に。
今年はコロナ禍で時間の流れが例年と異なっていましたが、今月だけは解禁した「子供」のムロアジ製造に明け暮れましたね。
特に、観測史上二番目の高気温が示すよう快晴続き。特にお盆前は漁師さんが何時でも出漁できる海況でしたので、くさや製造も連続ではなくコンスタントに行う事ができました。
くさや液の発酵においても、私たち身心的にも最高の状態でした。
また「スーパーあさぬま」さんの告知販売が予想以上の反響。あさぬまさんで小分けくさやを購入し、「美味しかった!」と当店に直接買いに来るお客様も多かったです。
何より一番は原料が良かった!
早朝出漁し、お昼前には制限量を漁獲し購入。午後一番に入札&入荷。約半日水氷で寝かし、気温の下がった午前2時から製造。このパターンがとても美味しいくさやづくりにはまりました。
鮮度の良さ、漁獲サイズ。いずれも8月ならではの旬の味でしたね。
今月三度購入頂いたお客様からは、
「くさや、おいしくいただきました。個人的な意見ですが 私はやはり、脂が乗っていない味がしっかりとわかるこの時期のくさやが一番好きです。脂が乗ってくるとアジの干物の要素が強くなり、くさやの味が少なくなる気がするからです。 大きさにあった塩分の加減も最高に美味しいです。」と。
二度目には、
「こんばんは!遅くなりましたが、今回もさすが良い出来のくさやですね!小さなサイズも自分には最高です。本当にありがとうございます。また、お願いするときはよろしくお願いします。1日も早いコロナ脱却を願い、島に行った時にはお店に寄りたいと思っています。その際はよろしくお願いします。 残暑厳しいですが身体に気をつけ、お仕事頑張ってください」
そして三度目には、「今回も、美味しいくさや ありがとうございました。小さめを揃えて頂いたみたいで申し訳ないです。」と。Mさん!本当にありがとうございますね。
子供サイズのむろあじが8月初めから下旬まで一定して続いたのは本当に珍しいです。
今朝、一昨日購入した近所の加工屋さんに聞くと、「少し大きくなったかな!製造時間が早かろうて。」
ムロが成長し大きくなったので、その分手間がかからず製造が早く終わったとのこと。来月の製造が楽しみですね。
8月解禁小むろくさや!
来年まで待ちきれない方は、ぜひお楽しみ下さいね。1kg 20枚サイズとなります。
ご注文は、こちらです。(^O^)
在庫無くなり次第終了です。
そんな今朝は、お客様から依頼された「姿焼きくさや」の製造。油断すると頭がすぐに焦げてしまうので、身の焼き加減を見ながら焼き上げました。

ちなみに朝から香りに包まれ~Tシャツだけ着替えました。(笑)
そうそう、変えたと言えば、
昨日、後輩から頂きました!

モンステラです!(^O^)
大きすぎてびっくり!
代官山でも販売している超一級品です。
お店の目印に、ぜひお立ち寄り下さいね。
ちなみに頂いた理由は、
「オーガスタがおつんなっとうて!」
新しいお店を増設した際頂いたオーガスタが、あまりにみすぼらしくなり・・・とのこと。(>_<)

株分けも必要だそうで・・・全ては私の責任。
これからは大事に育てたいと思います!(^O^)