一年間、ありがとうございました!(^O^)
昨夜は長い長い一日でしたが、午前9時に乾燥機を止め今年の製造も無事終了。
お客様に、「できたて」くさやをお届けし~
「終わった!!」
昨年の今頃は空っぽでした冷凍庫も、この10日間頑張ったおかげで1月販売分のくさやができました。これで安心してお正月を迎えられますね。
ちなみに一年前の今日は、くさや液からむろあじを上げ干し作業。午後からは焼きくさやの製造でしたね。(>_<)
2020年1月は、末っ子ケイの成人式(1月5日)からスタート。12日には恒例のパブリックロードレースでハーフを完走。
2月は駅伝大会に参加。妻の東京マラソンに向け練習を重ねてきましたがコロナ禍の影響で一般参加は中止に。それでも筑波大附属小学校の授業に参加するため、上京準備をしていると・・・
安倍(前)総理が「全国全ての小学校、中学校、高等学校、特別支援学校について、来週3月2日から春休みまで臨時休業を行うよう要請」とのニュースが流れ~
お昼前、筑波大附属小学校から電話があり、「明日から休校になりました。」
24時間後は、筑波大附属小学校のはずが。(>_<)
3月、例年獲れ始める「春飛魚」が獲れない!
4月から店舗休業宣言。春飛魚は不漁で一尾も製造できませんでした。
5月、6月は、冷凍ムロアジの製造と焼きくさやの製造が中心でした。
7月、少しずつですが人の移動が始まります。お店には「感染防止徹底宣言ステッカー」を張りましたね。
8月、青むろあじ漁解禁。「初もの」くさやが好評でした!
9月、八丈高校「八丈学」がスタート。毎週月曜日6時間目は、時間の許す限り授業に携わりました。また、来年度より八高に「特別支援学級設置」が発表されました。2年越しの想いが伝わりましたね。
10月、GoToトラベル地域共通クーポン取扱店申請や、送料無料補助の水産物販売促進緊急対策事業の申請を。
11月、お歳暮商戦に向け、ムロアジ製造を始めるも時化続きで在庫増やせず・・・
12月、ひたすら製造。ご注文に追われる日々でした。(^O^)
そして、366日目。今日を迎えることができました。
今年は、一年をとして「ジョギングするぞ!」と目標を掲げましたが、くさやの製造販売が増える8月、12月は、それぞれ一回のみに終わりました。
走行距離は目標の600kmに遠く及ばず 544.86 km。余裕で達成できるはずでしたのに。継続って難しいですね。
と言うことで、
来年の目標は、毎月50km 合計600km達成。
その先には、妻の東京マラソン参加があると思います。
問題はコロナですよね。
「新しい生活スタイル」が普通となり、来年は更に進化していくと思います。
柔軟な姿勢で受け入れつつ、当店ならではの特徴を見出していきたいと思います。来年もどうかよろしくお願いしますね。
それでは、よいお年を。(^O^)
あっ、お正月も無休で営業中!
商品発送も毎日行いますので、ぜひご注文くださいね。
当店一番人気!最高級の青むろくさやのご注文は、こちらです。
本日、お客様から
『とても大きく「できたて」を堪能させていただきました」。やみつきになる美味しさに感動です!』
と。
嬉しい限りですね。今月寝ないで頑張った甲斐ありました。
ちなみに・・・
今日は帰宅してお布団で寝ます!(笑)