今日は、午前3時前に起床!
昨日とは異なり、良い目覚めでした~
製造で腰が張ったので、まずはストレットを。
それから燻製用の「生干し」くさやを選びました。
原料が大きめサイズでしたので、いつもより大きめを選びましたよ!
実は一枚一枚計り終えたあと、再度計り直し・・・
1枚入り用と2枚入り用に仕分けました。
燻製場に移動。
クリップにかけ終えると、うっすらと空が明るくなり始め~
夜明けが早くなりましたね。
火力を見ながら、燻製製造開始。
今日の火力は、一言にすると「じっくり」
吉本ばななさんの「ハゴロモ」を読みながら、
焼き上がりを待ちます。
本も後半に入る頃
「あとどれくらい?」
「5分くらいかな~」
で、できあがったのがこちらです。
黄金色に仕上がりましたね。(^O^)

母曰く「きれいに出来上がったじゃ~島のムロはよっきゃの~」
美味しくできあがったのは、「原料」が良いからだそうです。(笑)
青むろ燻製!
大きめ
1枚入りのご注文は、こちらです。
少しお得な
2枚入りのご注文は、こちらです。
マヨネーズにつけて食べると最高です!
特に、できたてはお薦めですよ。
さて、今晩はこれから青むろくさやが干し上がります。
いつものことですが、一枚一枚触りながら干し加減を確認。
お客様のご希望は、
大きめ希望!
柔らかめ希望!
小さめ希望!
それぞれですので、「できたて」時の発送は大変!
それでも「できたて干し上がりますよ!」
とお伝えすると、
「遅れてもいいから、できたてを!」
と言う声多く~
期待に応えないといけませんね。(^O^)
頑張らなきゃ!
明日はあおむろくさやの「できたて」発送日!
ご注文は、こちらです。
ぜひ、お楽しみ下さいね。
明日と言えば~
ご当地発酵トーク(ライブ配信)
〜八丈島のくさや編〜
本番日。(ご興味ある方は、こちら)
前回、ほんの少しお話しさせて頂きましたが
ほぼ知らない方達へのアプローチなので~
結果がとても心配。(>_<)
わずか1時間。
持ち時間も少ないので、明日の発送が終わりましたら
トーク配信に備えたいと思います。
そう言えば、今朝、とっても嬉しいメッセージが。
10年ぶりくらいかな~
再び巡り会うことができ、めちゃ嬉しかったです。
あの頃の自分は、歩き始めたばかりでしたので
今の姿を見て欲しいですね。