今後も伊豆諸島伝承の味を伝えていきたいです。

今日は午前4時20分起床。
「間に合いました!」

星空を見上げると、雲の隙間に北斗七星を発見。
しばらく眺めていると、
「あっ!」
北斗七星を横切るように流れ星が流れていきました。

しぶんぎ座流星群、見ることができましたね。(^O^)


今朝は焼きくさやの製造なので、
星空観測はここまで。
昨年、お世話になった魚焼き器に
「今年もよろしく!」と声かけつつスタートしました。


三が日の間、換気したお店も
焼きくさやの香り一杯に。(苦笑)
くさや屋さんですから、仕方ないですね。

観光協会さんから電話で
「パブリックロードレースの協賛を・・・」
そう言えば、協賛依頼のメールが届いてたっけ?

前回(3年前)は、くさや味噌を15個協賛したとのこと。

全く覚えていない。(苦笑)
「今回も同じで!」

早速、取りに来て頂き
「全然覚えてなかったんだけど」
「みなさん、そうおっしゃいます」(爆笑)

コロナ禍前と今では、何もかもが違いますよね。
時の流れを感じました。

そうそう、観光協会HPに紹介されている
当店ページも一部修正して頂くよう依頼。

説明文に
「店主自ら解説する工場見学(要予約)」
と書かれてあるのですが
(要予約)の文字が小さいせいか、
直接いらっしゃるお客様も。

自営業なので、
製造日や、私が八丈高校等に出かけている際は
対応することができず・・・

説明文の上に書かれてあるテーマ
「工場見学」に「(要予約)」と追加して
頂くようお願い。
せっかく八丈島に来て頂くのですから
嫌な思いをせずに楽しんでもらいたいですよね。

※うわっ!早速修正して頂きました。こちら
 ありがとうございました。


今日は来店のお客様多く
ちょうど焼きくさやも在庫切れに。
「今日製造して良かった!」

更に、タクシーでいらしたお客様から
「御蔵島に送ってもらえます?」
「はい、大丈夫ですよ。」
14日頃できたてのお話しをすると
「その時にも送って下さい」

「えっ!」
「お店をやっているんです」
「あっ~ありがとうございます」

嬉しいですね。
三宅島に続き、御蔵島でも販売して頂くことに。
今後も伊豆諸島伝承の味を伝えていきたいです。

地元のお客様からも
「ここのは、味も柔らかさも、うちの家族にピッタリで!」
ありがとうございます!(^O^)


そうそう、
昨夜のジョギングは、
5.38km 31分25秒 (5分50秒/km)
でした。

距離が短かった理由は・・・
走る前に軽くジャンプすると、
「痛い!」(>_<)
股関節の外側からお尻にかけて痛みが。

初めての痛みに、すぐやめようと思いましたが
「様子見」と軽めに。

どうやら股関節の筋が炎症をおこしたみたい。

更に今日、くしゃみをして
「あっ、背骨が・・・」
ギックリ腰の時に見られる痛みが。

腹筋をはじめ上半身の筋肉落ちたみたい。

いずれにしても先月の練習不足と
急なランニングが原因ですね。(>_<)

今日はお休みかな・・・