今日は午前2時過ぎに目が覚め~
「まだ早すぎる~」(苦笑)
二度寝。
次は4時過ぎで、
「もう少ししたら起きよう~」
起きたのは5時前でした。(笑)
今朝は焼きくさやの製造。
しばらくして焼きはじめ~
ご来店予約前の7時には、焼き終え
今日もスタート!
両親は病院検査日で、
11時には見学の予約も有り
午前中、バタバタでした。
午後からは明日の製造準備。
いよいよ今年も青むろあじくさやの製造です。(^O^)
包丁を研いだり、タルの準備をしたり、
できれば干す網を先に洗浄したかったのですが・・・
来週かな?
とりあえず今回は、
こんな感じで製造開始したいと思います。
そう言えば、パブリックロードレース大会の前日
一本のお知らせメールが。
「名刺交換した株式会社マルヒサの村井洋仁さんとつながりました。」
村井さん!
もしかして、シアトル(2019年)行ったときの!!
早速、名刺をたどるとHPが!
株式会社マルヒサさんのHPは、こちら。
村井さんの動画紹介もあり~
「変わらないな~」(苦笑)
シアトルで撮影したときの画像がこちら

シアトルで、ジャパンフェアが開催され
着物販売をしていたのが村井さんでした。
あれから3年半。
私のウェブ名刺を見つけてくれたんですね。
繋がって頂きとても嬉しいです。
いつかまたお目にかかりたいですね。(^O^)
さて、今日から東京マラソン(3月5日)まで
【サブ4目指して】コーナーで練習内容を記しますね。
とりあえず練習開始した12月31日からのまとめです。
【サブ4目指して・1日目】
12月31日 7.17km 40分14秒 (5分37秒/km)
4週間前走った同じ距離よりも、3分10秒遅かった。(>_<)
(※12月8日から12月30日まで製造忙しく練習無し)
【サブ4目指して・2日目】
1月1日 7.17km 37分27秒 (5分13秒/km)
走り始め1kmで左膝内側が痛くなり両ふくらはぎはパンパン。
今日から体幹トレーニング・股関節のストレッチ始める。
【サブ4目指して・3日目】
1月2日 10km 1時間10分15秒 (7分01秒/km)
脚に負担かかりすぎたのでLSDに変更。
以前骨折した右足首が収縮し伸びにくい。
【サブ4目指して・4日目】
1月3日 5.38km 31分25秒 (5分50秒/km)
股関節の外側からお尻にかけて痛みあり。
走るのも辛く、距離を短くする。(>_<)
【サブ4目指して・5日目】
1月4日 太もも、背骨痛みあるので練習お休み
体幹トレーニングのみに。
【サブ4目指して・6日目】
1月5日 7.13km 38分09秒 (5分21秒/km)
身体が硬いせいか、上下動激しくフォームがしっくりしない。
【サブ4目指して・7日目】
1月6日 5.39km 29分28秒 (5分28秒/km)
無理せず、軽めにジョギングする。
【サブ4目指して・8日目】
1月7日 ハーフ大会前日で練習お休み
体幹トレーニングのみに。
【サブ4目指して・9日目】
1月8日 21.1km 1時間52分38秒
想像していたより脚が持ち、走りきることができた。
身体の痛みもそれほど感じなかった。
【サブ4目指して・10日目】
1月9日 5.39km 32分51秒 (6分06秒/km)
ハーフの疲れをとるためジョギングを行う。
★10日間の感想。
くさやの製造で3週間以上ジョギングをお休み。
一からのスタートとなった。
走り始めは、関節、筋肉、筋、全てがぎくしゃく。
以前の走りができなかった。
体幹トレ、股関節のストレッチも1日から始めたが
きつい。(>_<)
10日目となり少し余裕できてきたが、
以前の状態に戻るには一ヶ月くらいかかりそう。
9日目のハーフマラソンは、
前半、脚任せ。
中盤、粘り。
後半、走れるところまで走りきる。
感じであった。
走り終わった一日目は膝が、
二日目はふくらはぎに張りを感じる。
できれば週末くらいから、峠走を開始する予定。