今日は午前1時半起床!
今年も早起きがはじまりましたね。
実はもう30分遅くても良かったのですが~
目が覚めちゃいました。
少し早いのでテレビをつけると、
微生物のお話しが!
黄砂に含まれるバチルス菌は、
砂を分解しミネラル分を形成するそうで~
砂漠から運ばれた黄砂が、太平洋の海にミネラルを補給する。
そんな、すごいお話しもありました。
微生物って本当にすごいですね。
そんなわが家の微生物、「くさや菌」も
早速活躍しています!(^O^)

室内気温11.8度。湿度36%。
天気の良い日が続いているので乾燥していますが、
低温でじっくり熟成した発酵は、できあがり楽しみですね。
液上げ後、塩抜き作業。
タルの中の水温は、12.3度。
冷たすぎて手がギンギンでした。(苦笑)

干し作業を終え、乾燥機に。
今年最初の水仕事を終え一段落。(^O^)
最高気温17度予想でしたので
もう少し早く気温上昇すると思いましたが・・・
冷たかったです。(苦笑)
ひもの的には冷たい方が良い商品できあがりますね。
「できたて」発送日は、24日(土)となります。
ご注文は、こちら。
今年の「初物」をぜひお楽しみ下さいね。
初と言えば~
今年のパブリックロードレース大会。
ハーフマラソンの部1位は、やはり
Onアスリートの阪口竜平くんでした!(^O^)
当日の結果ではなく、
走ってる勇姿を見たかったです!
東海大学時代は、黄金世代と言われ、
箱根駅伝では区間2位の走りで優勝。
翌年の日本選手権3000m障害では日本一に!
東京五輪の延期がなければ、出場のチャンスもありましたね。
そんな阪口選手のストーリーが、こちらで紹介されています。
(外部サイト:月陸Onlineさんです)
ちなみに、
パブリックロードレースの様子は、
スーパーあさぬまさんの「サイト」をご覧下さいね。
海風おねえさんが書いています!
もちろん、阪口選手のゴール前シーンもありますよ♪
さて、東京マラソンに向けての練習日誌です。
【サブ4目指して・13日目・残り52日】
今朝は製造で、トレーニング時間なく。(>_<)
夜、登龍峠走予定です。
二日間ジョギングお休みしたので疲れはとれましたが
峠まで走りきれるかな~
約一ヶ月ぶり登龍峠。
楽しみです。